切ると花の形になる、紅白の太巻きです。竹串と輪ゴムがあればOK!ひな祭りや恵方巻き、お祝いにどうぞ。
下準備
昆布を入れて米を炊く。A 酢大さじ2、砂糖大さじ1、塩小さじ1を混ぜ合わせる。
炊きあがったご飯から昆布を抜き、下準備のすし酢を入れ、切るように混ぜる。
マグロ、イカは1cm角に切る。
1の酢飯を半分ずつボウルに入れ、それぞれしそふりかけ、白ごまを混ぜる。
海苔は3/4の長さに切る。(残りの1/4はおにぎり等に使用してください)
上2cm程度あけて、しそご飯を敷き詰め、巻きすで巻く。
5を半分の長さに切り、ラップを20cm程度に切ってまな板にのせ、3cmごとに竹串を置き、巻いていく。
上から見て、竹串を均等になるように調整する。
両端を輪ゴムで留め、5〜10分おく。
輪ゴム、ラップ、竹串を外す。包丁の刃を濡らし、食べやすい大きさに切る。白ごまの酢飯とイカも同様に作る。
・竹串は全部で20本、輪ゴムは8本用意します。 ・竹串は巻いていくと動くので、巻いたら上からみて、間隔を整えるときれいにできます。 ・切るたびに包丁の刃を濡らして切るときれいに切れます。
レシピID:371291
更新日:2019/01/25
投稿日:2019/01/25
広告
広告