2021.11.11
分類副菜
調理時間: 10分
ID 423618
定番副菜、ひじきの煮物。作るのがやや面倒ですが、レンジを使うととっても簡単!しかもちゃんと美味しく作れるので我が家ではずっとこの作り方です。ほったらかしなので本当に楽に作れます。よかったら是非お試しください🙋
【おいしく作るポイント】
戻したひじきの水切り加減がポイント☆
戻したひじきは水気を絞らないこと。しょっぱくなることがあるので、ひじきをザルに上げたら左右にゆすって軽く水気を切る程度でOKです。
乾燥芽ひじき | 大さじ3(約10g) | |
にんじん | 40g | |
油揚げ | 1/2枚 | |
蒸し大豆 | 20g | |
A
|
しょうゆ、酒、みりん | 大さじ1 |
A
|
砂糖 | 小さじ2 |
A
|
水 | 大さじ2と1/2 |
しょうゆ、酒、みりん 大さじ1、砂糖 小さじ2、水 大さじ2と1/2
、戻した芽ひじきを入れて混ぜる。※芽ひじきは戻したらザルに上げて軽く左右にふって軽く水を切る程度でOK!しぼったり上下にトントンするとしょっぱくなる原因に。つくメモ
<つくメモって?>
あなただけが閲覧できるメモです。他のユーザーに公開されることはありません。保存したメモはMyページから見ることができます。メモを入力せず☆マークのみ保存もできます。
コメント・感想 Comment
ログインして感想を伝えよう!