レシピサイトNadia
    主菜

    【ゴツゴツ食感!豚れんこんの甘辛ゲンコツつくね】ご飯が進む!

    • 投稿日2022/10/18

    • 更新日2022/10/18

    • 調理時間15

    旬のれんこんを使った甘辛豚つくねです☆ あえて大きく切ったれんこんのゴツゴツ食感が良いアクセントになり、甘辛だれとともに食欲をそそります!ご飯がとっても進むので是非おかわり覚悟で召し上がってください! 冷めても美味しいのでお弁当にもおすすめですよ。 よかったら是非お試しください♪ 三菱電機の本炭釜 紬で炊いたご飯は、炊き立てはもちろん、冷めても美味しくいただけます。

    材料2人分

    • 豚ひき肉
      150g
    • れんこん
      150g
    • A
      酒、片栗粉
      各小さじ2
    • A
      ひとつまみ
    • B
      しょうゆ、砂糖、酒、みりん
      各大さじ2
    • B
      片栗粉
      小さじ1
    • サラダ油
      小さじ2

    作り方

    ポイント

    焼く際にれんこんが取れやすいので、なるべく触らないようにしてください。裏返す際も丁寧に☆ 調味料をからめる際も、つくねに触らず揺すりながらとろみを付けると良いです。煮詰め過ぎに注意してください。 #三菱電機タイアップ

    • 1

      れんこんはよく洗い、皮つきのまま1cm角に切り、水にさらす。B しょうゆ、砂糖、酒、みりん各大さじ2、片栗粉小さじ1は混ぜ合わせておく。

    • 2

      ボウルに豚ひき肉、A 酒、片栗粉各小さじ2、塩ひとつまみを入れてよく混ぜたら、水気をよく切ったれんこんを加えて混ぜる。10等分にし、丸めてから少し平たく成形する。

      工程写真
    • 3

      フライパンにサラダ油を入れて温めたら2を並べ、中火で約2分焼く。焼き色がついたら裏返し、ふたをして弱火で約4分30秒~5分焼く。

      工程写真
    • 4

      余分な脂をペーパータオルで拭き取り、再度よく混ぜたB しょうゆ、砂糖、酒、みりん各大さじ2、片栗粉小さじ1を加え、フライパンをゆすりながらとろみをつけてからめる。

      工程写真
    レシピID

    442954

    質問

    作ってみた!

    • 366136
      366136

      2022/10/19 09:52

      今晩のメインにしたいと思います。

    こんな「つくね」のレシピもおすすめ!

    関連キーワード

    「れんこん」の基礎

    関連コラム

    人気急上昇中のレシピ

    新着コラム

    今週の人気キーワード

    スギヤマ ヒサエ
    • Artist

    スギヤマ ヒサエ

    料理家・フードコーディネーター・栄養士

    • 栄養士
    • 食品衛生管理者
    • 食品衛生監視員
    • フードコーディネーター
    • 食生活アドバイザー
    • 食育栄養コンサルタント
    • フードスペシャリスト

    --------------------------------- ■著書📚 『スギヤマヒサエの技あり!!極旨うちごはん』 --------------------------------- ■Nadiaみんなのおうちご飯レシピコンテスト グランプリ受賞👑 --------------------------------- ■Nadia献立レシピコンテスト グランプリ受賞👑 --------------------------------- ■Nadia年間献立賞受賞👑 --------------------------------- ■Nadia月間MVP受賞👑 --------------------------------- ■Nadia月間ベスト動画賞受賞👑 --------------------------------- ■料理家、フードコーディネーター、栄養士。 長年、大手企業にてレシピ開発・メニュー提案・商品開発に携わる。国内・海外問わず、外食、中食、ベンダーなど幅広いジャンルにメニュー提案を手掛け、人気メニューも生み出す。独立後は、フードコーディネーターとして活動する傍ら、料理教室Let‘s hisameshi!を主宰。また、大手食品メーカーや飲食店、コンビニなど数多くのレシピ開発も担当し、幅広く活動している。 --------------------------------- ■資格 栄養士/フードコーディネーター/フードスタイリスト/フードスペシャリスト/食生活アドバイザー/食品衛生管理者任用資格/食品衛生監視員任用資格/食育栄養コンサルタント

    「料理家」という働き方 Artist History