生ハムで作るお花のような巻き寿司です。 食べやすいサイズなので節分の恵方巻きにもぴったりです。おもてなしにも◎
材料を準備する。すし飯60gにおぼろ10gを混ぜてピンクのすし飯にする。2等分する。(1つ35g)
生ハムは写真のように縦に少しずつ重ねながら置き、ランダムにピンクのすし飯をのせて手前から巻いていく。巻き終わったらもう一方の手前に重ねて乗せてさらに巻く。
海苔1枚と1/3枚をご飯粒をのり代わりにしてくっつけて巻きすに乗せ、右側を4㎝ほど残してすし飯110を均一に広げる。
すし飯の中央にグリーンリーフ、③の生ハム、グリーンリーフの順にのせる。
巻きすを持って、まず左側をしっかりと巻き、写真のようにする。
右側からも同様に巻いて形を整える。
※海苔は手巻き寿司用のすし海苔を半分にカットしたサイズを1枚とします。
レシピID:234391
更新日:2018/01/26
投稿日:2018/01/26
広告
広告