レシピサイトNadia
汁物

餃子の皮で簡単!もやしのワンタンスープ

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 15

餃子を作った時、ちょっとだけ皮が余っちゃったことありませんか? 使い切りたいから、最後の餃子の具を少なく調整して…なんてせずに ワンタンスープにしちゃいましょう! つるんともちもちした食感がワンタンスープのような仕上がりに^^ 冷蔵庫にあるお野菜と一緒に煮込んだ、具だくさんなスープです。 節約&簡単レシピです。

材料4人分

  • もやし
    1/2袋
  • 豆腐
    150g
  • ハム
    2枚
  • 餃子の皮
    4枚
  • 鶏がらスープの素
    大さじ1
  • 小さじ1/4
  • すりおろしにんにく
    少量
  • 600ml

作り方

  • 下準備
    もやしは洗ってひげ根を取る。 豆腐は食べやすいい大きさに切る。 ハムと餃子の皮は、細切りにする。

  • 1

    鍋に水、鶏がらスープの素、塩、すりおろしにんにくを入れて中火にかける。 沸騰したら餃子の皮を入れて、4~5分ほど透明になるまで茹でる。 その他の材料も入れ、火が通ったら火を止める。

ポイント

時間がたつと餃子の皮が水分を吸って、スープが少なくなってしまうかも。 食べるなら出来たてがおススメです。 彩りをよくするなら、ニラやネギを入れてもOKです。 ハムはベーコンでもOKです。

作ってみた!

質問