レシピサイトNadia
    主菜

    ロールキャベツ 肉汁たっぷりコンソメ風味♪

    • 投稿日2017/02/23

    • 更新日2017/02/23

    • 調理時間60

    春が近くなってくるとロールキャベツが食べたくなります。こちらは、昨日の我が家の晩ごはん。私の20歳の頃からの18番料理です。(笑)ベーコンは巻いても、巻かなくても、おいしく食べることが出来ますが、巻いた場合は、脂質が多くなるので、煮汁は少な目によそることがコツ!スープを楽しみたい場合は、キャベツにベーコンは巻かず、2枚くらいをカットして煮汁に入れると良いです。

    材料4人分※12個分です。

    • 牛豚合挽肉 
      400g
    • ベーコン
      12枚
    • 卵 
      1個
    • キャベツ(直径17cm程度) 
      1個
    • にんじん 
      1/2本
    • 玉ねぎ 
      1/2個
    • パン粉 
      大さじ3
    • 塩 
      小さじ1/2
    • 黒こしょう 
      少々
    • 水 
      600ml
    • コンソメ 
      1個
    • エクストラバージンオイル
      大さじ1/2
    • ローリエ 
      2枚
    • 楊枝 
      12本

    作り方

    ポイント

    多めに作っておいて、余ったら冷凍保存しておくと、忙しい時にレンジでチンしてすぐに食べれるので便利です。 <ベーコン 12枚> ← この材料に関して、脂質が多くなることが気になる場合は、ベーコン2枚をひと口大にカットして煮汁に入れましょう。

    • ①キャベツは丸ごと直径21cm程度の耐熱容器に入れて500Wの電子レンジで8分蒸して常温まで冷ましておきます。上部12枚ほどはがしておきます。残りは、温野菜サラダにするのがおススメです。 ②にんじんは、ハート型にくり抜いておきます。 ③玉ねぎは、皮をむいてみじん切りにします。

    • 1

      フライパンを中火で熱し、エクストラバージンオイルを敷いて下準備③の玉ねぎのみじん切りをしなるまで炒めてから冷まします。

    • 2

      ボールに1を入れ、卵を割り入れ、牛豚合挽肉、パン粉、塩、黒こしょうを加えてよく捏ねて混ぜます。12等分に分けておきます。  

    • 3

      下準備①のキャベツの葉で2をひとつひとつくるんでベーコンを巻き、閉じ目を楊枝で止めます。 (※ベーコンを巻く、巻かないは、お好みでOKです。)

    • 4

      鍋に3を敷き詰めて、水を注ぎ、コンソメを投入して、下準備②のにんじんを置きます。

    • 5

      最後にローリエをちらして中火でじっくりコトコトと蓋をして煮込んで、沸騰してから5分煮込んだら火を止めます。 (※あまり煮込み過ぎるとキャベツの葉が茶色くなり、崩れやすくなるからです。)

    レシピID

    146734

    質問

    作ってみた!

    「ロールキャベツ」の基本レシピ・作り方

    こんな「ロールキャベツ」のレシピもおすすめ!

    このレシピが入っているコラム

    このレシピが入っているレシピまとめ

    関連キーワード

    「玉ねぎ」の基礎

    「にんじん」の基礎

    「キャベツ」の基礎

    関連コラム

    人気急上昇中のレシピ

    新着コラム

    今週の人気キーワード

    豊田 亜紀子
    • Artist

    豊田 亜紀子

    家庭料理研究家

    家庭料理研究家&クリエイター 料理教室 Pinkish Rose Club 主宰 <フード資格> 野菜ソムリエ アスリートフードマイスター 薬膳アドバイザー スパイス香辛料アドバイザー スパイスインストラクター メディカルハーブカウンセラー ハーブライフインストラクター <その他の資格> パーソナルカラーアナリスト/イメージコンサルタント/ 実用英語検定準1級/日商簿記2級/華道師範 <自己紹介> 日本と世界の家庭料理(アメリカ料理専門)、及び、スパイスとハーブ料理のレシピをご紹介しております。 40~50代の主婦層を中心に支持されている二児の母。 Hiphop・Jazz・R&B・Soul music lover♡ <現在の活動> 大手食品メーカーのスパイスレシピ開発をメインに活動中。 また、カラーイメージコンサルタントとして、色彩を整えることに特化しており、料理の全体構成・企業様のブランディングのイメージメイキング作成のお手伝いを致します。 また、経済、会計等の知識も持ち合わせております。 <注記> 統計を正しく把握するため、自身のブログ及び各サイトにおいてもフォローを『0』数値に設定しており、相互フォローは一切行っておりません。宜しくご了承下さい。

    「料理家」という働き方 Artist History