レシピサイトNadia
副菜

枝豆のファラフェル

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 10冷蔵庫で冷やす時間を除く

豆類は冷性の為、ピッタを抑えます。 枝豆の糖分がエネルギー源ともなるので夏バテ予防に。 豆類はガスが溜まりやすいのでガス抜きとして相性の良いクミンは必須スパイス。

材料2人分

  • 枝豆
    200g(茹でて鞘から出した量)
  • たまねぎ
    20g
  • にんにく
    5g
  • クミンパウダー
    小さじ1/2
  • コリアンダーパウダー
    小さじ1/2
  • 小さじ1
  • 米粉
    適量
  • 米油
    適量

作り方

  • 1

    たっぷりのお湯を沸かし、塩をひとつまみ(分量外)と枝豆を入れて4-5分茹でる。その間にたまねぎ、にんにくを薄くスライスしておく。

  • 2

    茹で上がった枝豆の水を切って鞘から出したら、たまねぎ、にんにく、クミンパウダー、コリアンダーパウダー、塩をフードプロセッサーまたはミキサーに入れて撹拌する。

  • 3

    お好みのペースト具合になったら冷蔵庫で30分以上寝かす。(冷やすことで生地が固まり扱いやすくなります)

  • 4

    バットに米粉を入れ、固まった生地を一口サイズに丸めて180度の米油できつね色になるまで揚げる。

  • 5

    お好みでパクチー、みょうが、レモンを散らし夏らしい爽やかな仕上がりにしても。

ポイント

好みによりますが、たまねぎは10gでも美味しく作れます。 水分量が減る分ペーストのしにくさはありますが、しっかりとした食べ応えのある生地になります。 逆に玉ねぎを入れ過ぎてしまうとべちゃっとした生地になるので注意です。

広告

広告

作ってみた!

質問