印刷する
埋め込む
メールで送る
【乾物おだし】 食物繊維たっぷり、自然のうまみの乾物を使ったお出汁のレシピです。
下準備★基本の乾物おだしの作り方 干ししいたけとこんぶを水に浸してやわらかくする。 (30分以上) やわらかくなった干ししいたけと、こんぶ、完走したままの切り干し大根をキッチンばさみで細かく刻む。 そのまま火にかけ沸騰後5~10分煮る。
白菜を短冊切りにする。 ささみは筋を取り、そぎ切りにする。 赤パプリカは細切りにする。
鍋に基本の乾物おだしを入れ火にかけ、沸騰したらささみを入れる。 アクを取ったら白菜を加える。
スパイスでカラダをあたため、代謝がUPします・ 白菜食物繊維が豊富。 白菜はきゃべつでもOKです!
レシピID:117104
更新日:2014/07/06
投稿日:2014/07/06
広告
柴田真希
まるでカフェ気分♪【抹茶ラテ風味のミルクシェイク】ひんやり美味しい!
ザクザク食感♪【スコップコロッケ】揚げずに簡単!
凍ったまま調理♪【冷凍鮭!ムニエルwithジェノベソース】
ささみでヘルシーに!【米粉de鶏天】冷めても美味しいコツを紹介♪
ワンパンで完結◎【春キャベツと鶏肉のレモンクリームパスタ】