レシピサイトNadia
  • 公開日2018/01/21
  • 更新日2018/01/21

バレンタインに!しっとり濃厚♡チョコテリーヌを作ってみよう

今注目を集めている「チョコテリーヌ」をご存じでしょうか? 生食感でしっとり濃厚な味わいにうっとりすること間違いなし♡そんな「チョコテリーヌ」の作り方を徹底解説します!

このコラムをお気に入りに保存

27

気になるコラムを保存して、後で読み返そう!

バレンタインに!しっとり濃厚♡チョコテリーヌを作ってみよう

バレンタインの季節になるとどんなチョコレートのスイーツを作ろうかしらとわくわくする方も多いのでは? 定番のガトーショコラや生チョコもいいけれど、ちょっと大人な雰囲気の「チョコテリーヌ」に挑戦してみてはいかがでしょうか。

「チョコテリーヌ」とは、チョコレートたっぷりの生地を蒸し焼きにしたスイーツです。中央は生チョコみたいにとろけるのでテリーヌみたいな食感と言われています。
生地には粉類が入っていないのでまさにチョコレート感をたっぷり感じる贅沢な一品です。

 

基本のチョコテリーヌレシピ

https://oceans-nadia.com/user/29/recipe/230583

【材料】
チョコレート・・200g
無塩バター・・150g
グラニュー糖・・60g
卵・・3個

チョコレートはカカオ分60~70%のものがおすすめです。また、バターと一緒に溶かすのでタブレット型になっているものが便利です。板チョコレートなどの場合は細かく刻みましょう。

【下準備】

・無塩バターは1㎝角に切ります。チョコレートと同じ位の時間で溶かしたいので小さめに切っておくのがポイントです。
・卵は常温に戻します。冷たいと混ぜる時に分離する事があるので注意。
・型に敷き紙を敷きます。
・オーブンは180℃に予熱します。

【作り方】

1、ボウルにチョコレート、無塩バターを入れて湯煎して溶かします。同じタイミングで溶けるようにするのがポイント。

2、湯煎から外し、グラニュー糖を入れてまぜ合わせます。この時にグラニュー糖は溶け切らなくてもOK。

3、溶き卵を少しずつ入れてよく混ぜ合わせます。一度に入れると分離する事があるので少しずつ入れましょう。

ツヤと粘りが出てきてプルンとした感じになるまで混ぜます。しばらく混ぜると乳化して、重たくなってきます。

4、型に入れて180℃で約20分湯煎焼きします。

バットに40℃位のお湯を張りその中に型を入れて焼きます。まだ中央が焼き切れていない状態でオーブンから出してOK! 型いっぱいに生地が入っている場合は、上からアルミホイルを覆います。

5、粗熱が取れたら型から外します。そのままにしていると蒸気で水分が入ってしまうので、すぐに型から外しましょう。

詳しいレシピはこちら
●『基本のチョコテリーヌ』

かなり濃厚なので少しずつ切り分けていただくのがおすすめ。出来立ても美味しいですがしっかり冷やしてしっとりもっちり食感を楽しむのもおすすめです。

また、長期保存するときは一切れずつラップで包み、保存袋に入れて冷凍庫へ。冷蔵庫か常温で解凍し、電子レンジで少し温めるとフォンダンショコラの様に楽しめます。

 

こんなチョコテリーヌもおすすめ!

チョコテリーヌをちょっとアレンジ。ナッツやドライフルートを入れて。アレンジチョコテリーヌにも挑戦してみてくださいね。食感も楽しめる一品に。

 

ミックスシードとクランベリーのチョコテリーヌ

 

フィグとくるみのチョコテリーヌ

【材料(6×11×6㎝型2台分)】
チョコレート 200g
無塩バター 140g
グラニュー糖 30g
卵 3個
ミックスシード 40g
ドライクランベリー 10g
ドライフィグ 25g
クルミ 25g

詳しいレシピはこちら
●『フィリング入りのチョコテリーヌ』

 

意外と簡単!プロ顔負けの絶品スイーツで彼を喜ばせよう!

とろっとなめらかな食感がたまらない「チョコテリーヌ」。難しそうに見えますが、テンパリングしたりメレンゲを泡立てるなどの手間もなく思っているよりも簡単にできちゃします! 今年のバレンタインに挑戦してみてはいかがでしょうか。お店のような本格的な仕上がりに彼も驚くこと間違いなし!

 

「バレンタイン」記事をチェック!
・今年は何作る?バレンタイン緊急アンケート!
・3ステップで完成!初心者さんも失敗しない簡単チョコ・実は簡単でもいい?イケメン料理家が語る、彼氏におくるべきチョコレシピ

キーワード

このコラムをお気に入りに保存

27

気になるコラムを保存して、後で読み返そう!

SNSでシェアしよう

広告

広告