菜の花を使った春らしいグラタンです(^^) 乾物の桜エビ、あさりの水煮(缶)とその煮汁も使うので旨味たっぷりです。 米粉を使ったホワイトソースはゆるいとろみが菜の花を包んで苦味もマイルドに。 お子さんも食べやすい味つけです♪ 焼きたては大変熱いです!少し冷ましてからお召し上がりくださいね(^^)
下準備
◇菜の花は切り口を2㎜ほど切り落とす。
↓
大きめのボウルにたっぷりの水を入れ菜の花を10分つけシャキッとさせ水気をきる。
◇あさりの水煮はざるに入れ、あさりと煮汁に分ける(煮汁は捨てない)。あさりは30g分を取り分け残りは冷凍保存する。
直径20㎝の鍋に水(分量外)、菜の花を茹でる塩を加え沸かし菜の花を1/2ずつ2回に分けて茹で、ザルに広げて粗熱をとる。粗熱がとれたら水気をしぼり長さを半分に切る。
耐熱性のあるボウルにA 米粉大さじ2と1/2、塩麹(ペースト)小さじ2、あさりの水煮の煮汁1缶分、牛乳200mlを入れよく混ぜる。 ラップをふんわりかけ電子レンジの500Wで3分加熱する。 ↓ いったん取り出しラップを外しよく混ぜる。再びラップをふんわりかけ再度3分加熱し塊が溶けるまでよく混ぜ冷ます。
直径20㎝のフライパンに、有塩バターと桜えび(乾燥)を入れて火にかけ中火にして炒める。桜えびの香りがしてきたら、菜の花、あさりを加えサッと混ぜ合わせ火を止める。
2の1/2量を3に加え混ぜる。均一に混ざったら残りも加え混ぜる。 グラタン皿に入れて残りのソースを全体にかけ、シュレッドチーズを10gずつのせる。 オーブントースターの180℃で10分〜15分焼く。
【菜の花の下処理】 ■購入した菜の花はしんなりして元気がありません。そのまま茹でると茎の部分が硬く歯触りがよくなくもったいないです。 切り口を少し切り落としてからたっぷりの水につけて水分を吸収させシャキッとさせてから茹でると美味しく食べれます♪ [1人分あたり]塩分 1.4g
レシピID:478572
更新日:2024/03/08
投稿日:2024/03/08
広告
広告