脂っこい料理の相棒としてもってこいの中華春雨サラダ。 今回はささみと乾燥わかめでボリュームUP⤴️ ポン酢ベースのタレにはオイスターソースを加えてコクをプラス! ポン酢+酢のダブル使いでさっぱり感をUPさせていますが、 酢の酸味が苦手な方は、ポン酢だけでも十分おいしいタレなのでお好みで😋 わかめ等の海藻類は水溶性の食物繊維たっぷり♫ 急激な血糖値の上昇を抑えてくれる作用があるとされているのでダイエットにも🙆 食事の時は野菜と同じで最初の方に食べると◎よく噛むことも忘れずに〜😁
乾燥わかめは水に浸して戻し、水気をしっかりと絞る。
鶏ささみを耐熱皿に並べ、酒を回しかけてふんわりラップをかける。 電子レンジ(600w)で2分加熱し、粗熱を取ったら細かく割いておく。
耐熱容器に乾燥春雨と水、顆粒鶏がらスープの素を入れ、ラップをせずに電子レンジ(600w)で5分加熱する。 よく混ぜて火が通っているかを確認する。 *詳しい加熱方法はポイント欄を参照してね。
工程3の容器に工程1のわかめ、工程2のささみ、A ポン酢大さじ2、ごま油大さじ1、酢大さじ1、砂糖小さじ1、オイスターソース小さじ1を加えて全体を和える。
・鶏ささみは鶏むね肉で代用可。市販のサラダチキンでもOK。 ・鶏ささみの筋は、身から飛び出している部分だけ切る感じでOK。 厚さが半分くらいになるように開いておくと火が通りやすくなります。 ・工程2でレンジ加熱後、ささみに火が通っていないようであれば裏返して追加で30秒ずつ加熱すると◎ 加熱後は皿が熱くなっているので注意。火が通ってるか確認する際、ラップを外す時は熱い蒸気が出てくるので火傷に注意です。 ・ラップをしたまま粗熱を取ると、身がしっとり仕上がるのでオススメ。 ・工程3では、余裕があれば加熱途中で一度混ぜておくと、春雨に火が通りやすくなります。 加熱後春雨がまだ固ければ、追加で1分ずつ加熱して調整して下さい。 ・追加加熱の際、水分がなくなっていたら水を約大さじ1~2加えて加熱して下さい。 逆に加熱後、水分が残ってたとしても、時間が経つと春雨が吸ってくれるのでそのまま置いておけば大丈夫 ・最初は春雨が固くて容器の外に飛び出てるかと思いますが、気にせず加熱して大丈夫! 容器は内容量1.1ℓの耐熱コンテナーを使用しました。 ・酢が苦手な人は【A】の酢は入れなくてもOK。お好みでどうぞ^^
レシピID:446149
更新日:2022/10/07
投稿日:2022/10/07
2024/05/05 11:04
2023/11/12 13:02