レシピサイトNadia
主菜

本格ハンバーグ

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 30

定番のハンバーグレシピです。名前は”本格”ですが、実は”本格風”。赤ワインで軽く煮込むと簡単にデミグラスソースのような仕上がりになります。タネには野菜をたっぷりと入れています。

材料2人分

  • 合い挽き肉
    300g
  • 玉ねぎ
    1/2個(100g)
  • にんじん
    1/2本(70g)
  • 1個
  • 乾燥パン粉
    1/2カップ
  • 小さじ1/4
  • こしょう
    少々
  • オリーブオイル
    大さじ1
  • 赤ワイン
    1/2カップ
  • ケチャップ
    大さじ2
  • 中濃ソース
    大さじ2
  • ベビーリーフ
    1/2袋
  • ミニトマト
    4つ

作り方

  • 1

    玉ねぎとにんじんは皮を剥き、みじんぎりにする。フライパンにオリーブオイルを熱し、弱火で玉ねぎとにんじんを炒める。しんなりとしてきたらバットにあげて冷ましておく。※冷たくなるまで冷やす必要はありませんが、手で触れる程度に粗熱はとってください

  • 2

    ボールに合い挽き肉と1の玉ねぎとにんじん、卵、塩、こしょうを入れて手でよく混ぜ合わせる。均一になったら乾燥パン粉を加えてさらに混ぜ、4等分にして小判形に丸める。

  • 3

    フライパンにオリーブオイルを熱し、2のタネを入れて強めの中火で焼く。焼き目がついたら裏返し、裏面も同様に焼き目がつくまで焼く。 ※フライパンにタネを入れたら、焼き目がつくまで触らないようにしてください。

  • 4

    火を弱めてキッチンペーパーで余分な脂をふき、赤ワイン、ケチャップ、中濃ソースを加えたら、ふたをして再度中火にして3分程度煮る。ふたを開けてハンバーグを裏返し、ソースにとろみがつくまで2〜3分煮る。

  • 5

    4のハンバーグを器に盛りつけ、ベビーリーフとミニトマトをオリーブオイル、塩、こしょう(分量外)で和えて添える。 ※付け合わせは手間をかけずに盛るだけで良いものを選びました。 ハンバーグの色が地味なので赤や緑のものを添えると綺麗です。

ポイント

※ 形はおこのみで4等分や8等分にしてください。小さめのものを一緒に作っておくとお弁当などに使えて便利です。 ※あればピンクペッパーを散らしてください。

作ってみた!

質問

広告

広告