レシピサイトNadia
主菜

手間なし♪ゴボウにこれ!ふんわり~豆腐のさつま揚げ

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 15

ふんわり~豆腐入りのさつま揚げを作りました。 豆腐と鶏ひき肉、大葉をたっぷり♪ そしてゴボウも入れたいけど面倒かな?と 簡単に出来るものを探してきました。 それは、ゴボウ天! これなら簡単にゴボウの香りづけ出来ます^^おまけにさつま揚げの練り製品! (の完成品w) 味もアクセントになります^^ 大葉もたっぷり入れ~食べる時に和辛子がまた合うんですよ~

材料4人分(20個分)

  • A
    鶏ひき肉
    200g
  • A
    絹ごし豆腐
    1パック(150g)
  • A
    1個
  • A
    塩・砂糖・醤油
    各小さじ1/2
  • 大葉
    10枚
  • ゴボウ天
    2本(86g使用)
  • 片栗粉
    大さじ2
  • 粗挽きこしょう
    適量

作り方

  • 下準備
    主な材料

    手間なし♪ゴボウにこれ!ふんわり~豆腐のさつま揚げの下準備
  • 1

    ●大葉は千切りにしてから1㎝程にカットする。 ●ゴボウ天は1本を縦に4つにカットしてから5ミリ程にカットする。

    手間なし♪ゴボウにこれ!ふんわり~豆腐のさつま揚げの工程1
  • 2

    ボウルにA 鶏ひき肉200g、絹ごし豆腐1パック、卵1個、塩・砂糖・醤油各小さじ1/2を入れよく捏ねる。

    手間なし♪ゴボウにこれ!ふんわり~豆腐のさつま揚げの工程2
  • 3

    その上に1と片栗粉を入れ混ぜる。

    手間なし♪ゴボウにこれ!ふんわり~豆腐のさつま揚げの工程3
  • 4

    仕上げに粗挽きこしょうを適量振る。

    手間なし♪ゴボウにこれ!ふんわり~豆腐のさつま揚げの工程4
  • 5

    180℃の油でスプーンで落とし揚げする。4分程色づくまで揚げる。(途中火加減は様子を見て加減してください) ※生地は2回に分け揚げました。

    手間なし♪ゴボウにこれ!ふんわり~豆腐のさつま揚げの工程5
  • 6

    ゴボウ天の飛び出た部分がまたカリッとします^^

    手間なし♪ゴボウにこれ!ふんわり~豆腐のさつま揚げの工程6
  • 7

    中はふわふわ~和辛子と少し醤油を垂らしてすごく合います!

    手間なし♪ゴボウにこれ!ふんわり~豆腐のさつま揚げの工程7

ポイント

お豆腐は水切り不要で作れます。 落とし揚げのスプーンは水で濡らしてから使うと、 生地がくっつきにくくなります。

作ってみた!

質問