レシピサイトNadia
    主菜

    楽チン花シューマイ【フライパンでもレンジでもOK】

    印刷する

    埋め込む

    メールで送る

    • 20

    具材も少なく工程も少なく。シューマイの下にひいた白菜が肉汁を吸って、美味しくなるから2品分ってことで♪忙しい日のお役立ちメニューに。

    材料4人分(丸める大きさによって個数を変えられます。(急いでいるときは小さく多めに丸めて火を通す時間はレンジ4分、フライパン5〜6分程度で様子みてください))

    • 合挽き肉or豚ひき肉
      200g
    • たまねぎ
      1/4個
    • 片栗粉
      大さじ1
    • A
      しょうが
      5g
    • A
      めんつゆ・三倍濃厚
      大さじ1
    • A
      オイスターソース
      小さじ1
    • はくさい
      2枚
    • シューマイの皮
      18〜20枚

    作り方

    • 下準備
      野菜を洗う。生姜、玉ねぎは粗みじん切りに、白菜はざく切りにする。

    • 1

      ひき肉を粘りが出るまで混ぜ合わせ、玉ねぎに片栗粉をまぶしておく。シューマイの皮は半分に切ってから千切りにしておく。
(そんなに細くなくても、細くてもどちらでも大丈夫)



    • 2

      A しょうが5g、めんつゆ・三倍濃厚大さじ1、オイスターソース小さじ1とひき肉と①の玉ねぎを混ぜ合わせ、8等分に分けて丸めて切っておいたシューマイの皮の上に転がします。皮をくっつけたらギュッと握ってください。


      楽チン花シューマイ【フライパンでもレンジでもOK】の工程2
    • 3

      レンジの場合は耐熱皿に白菜を敷いて、ふわっとラップをかけて600wで6分。(1つ真ん中を割って確認して火が通ってない場合30秒単位で調整) フライパンの場合はフライパンに白菜を敷いて蓋をして中強火で8分程度(蓋の間から湯気が出るまで)で出来上がり!

      楽チン花シューマイ【フライパンでもレンジでもOK】の工程3

    ポイント

    白菜は大きめの葉を2枚です。芯の部分は斜めにそぎ切りにすると食べやすくなります。

    作ってみた!

    質問