レシピサイトNadia
主食

もち麦入り、柴漬けナッツチーズの混ぜご飯

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 10炊飯時間を除く

食物繊維が多いもち麦ご飯に、柴漬け、プロセスチーズ、くるみ、きゅうりなどをたっぷり加えた糖質オフの混ぜご飯。 噛みごたえのある食材をご飯にプラスすることで、噛む回数が増え、食べる量を抑えることができ、また早食い防止にもなります。 ダイエット中の方におすすめです。 今回は三菱電機の本炭釜 紬の「麦飯」モードで炊飯しました。 こちらを使えば、もち麦の分の水を別に計る必要がないので便利。 炊き上がったもち麦ご飯は、艶があり、ふっくらもっちりとした食感で、一粒一粒米が立っていて、噛むほどにうま味が広がっていきます。

材料3人分

  • 白米
    1合
  • もち麦
    45g
  • きゅうり
    1/2本
  • プロセスチーズ
    50g
  • 柴漬け、くるみ(素焼き)
    各30g
  • 大葉
    6枚

作り方

  • 下準備
    白米は水が澄むまで手早く洗う。

  • 1

    内釜に白米を入れ、水位目盛「麦飯」の「1」に水加減し、その上にもち麦を均等にのせる。 お米「白米」、炊き方「麦飯」で炊く。

  • 2

    きゅうり、プロセスチーズは1cm角に切る。きゅうりは塩少々(分量外)をふって少しおき、出た水分は拭き取る。 柴漬け、くるみ(素焼き)、大葉は粗く刻む。

  • 3

    1のもち麦ご飯が炊き上がったらボウルに移し、柴漬け、くるみを加えて混ぜる。 ご飯の粗熱がとれたら、きゅうり、プロセスチーズ、大葉を加えて混ぜ、器に盛る。

    もち麦入り、柴漬けナッツチーズの混ぜご飯の工程3
  • 4

    冷めても美味しいので、おにぎりもおすすめです。

    もち麦入り、柴漬けナッツチーズの混ぜご飯の工程4

ポイント

・具材は、噛みごたえがあるように少し大きめに切るのがポイントです。 ・きゅうりは枝豆などに変えても良いです。 #三菱電機タイアップ

作ってみた!

質問