レシピサイトNadia
主食

PR:昭和産業株式会社

レンジで簡単!まめたんと夏野菜のキーマカレー

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 20

夏野菜をたっぷり使った、夏にぴったりなキーマカレーです。 ひき肉の代わりに、「そのまま使える!まめたん」を使えば時短簡単に出来ます。 暑い夏に嬉しい!火を使わずに、電子レンジで出来るレシピです。 大豆ミートの「そのまま使える!まめたん」は、ひき肉の代わりとして料理をヘルシーに仕上げてくれます。 たんぱく質や食物繊維がたっぷり含まれているのも嬉しいところ。 水戻し不要でそのまま使えるので、色々な料理に幅広くお使いいただけます。

材料2人分

  • そのまま使える!まめたん
    1袋(115g)
  • 玉ねぎ
    1/2個
  • にんにく、しょうが
    各1かけ
  • トマト
    1/2個(70g)
  • なす
    1本
  • ピーマン
    1個
  • パプリカ(赤・黄)
    各1/8個
  • オレインリッチ(またはサラダ油)
    小さじ1
  • バター
    20g
  • 塩、こしょう
    各少々
  • 300ml
  • カレールウ
    50g
  • 温かいご飯
    茶碗2杯分
  • イタリアンパセリ(みじん切り)
    適宜

作り方

  • 下準備
    ・玉ねぎ、にんにく、しょうがはみじん切りにする。 ・トマトは1.5cm角に切る。 ・なすは輪切りにし、オレインリッチ(またはサラダ油)をからめる。 ・ピーマン、パプリカ(赤・黄)はへたと種を除いて乱切りにする。

  • 1

    耐熱ボウルに玉ねぎ、にんにく、しょうが、バターを入れ、ラップをせずに電子レンジ(600W)で4分加熱する。

  • 2

    トマト、なすを加えて混ぜる。ふんわりとラップをし、電子レンジ(600W)で3分加熱する。取り出して塩、こしょうをふる。

  • 3

    そのまま使える!まめたん、ピーマン、パプリカ、水を加えてふんわりとラップをし、電子レンジ(600W)で4分加熱する。

  • 4

    カレールウを加えて混ぜ溶かす。ふんわりとラップをし、電子レンジ(600W)で4~5分加熱する。

  • 5

    器に温かいご飯を盛り、4をかける。お好みでイタリアンパセリ(みじん切り)を散らす。

ポイント

電子レンジの加熱時間は、お使いの機種や耐熱ボウルによって変わるので、様子を見ながら調整してください。

作ってみた!

  • ナムディ
    ナムディ

    2024/12/13 13:01

    時短でとても美味しいキーマカレーです😋💕 まめたんでヘルシーなのも嬉しいです🥰💕 我が家の時短の定番でまた作りたいと思います😊💕
    ナムディの作ってみた!投稿(レンジで簡単!まめたんと夏野菜のキーマカレー)
  • ナムディ
    ナムディ

    2024/11/23 13:03

    近所のスーパーでまめたんを見つけたのでこちらのカレーを作って見ました😊✨ 野菜を切るだけで後はレンチンなのでとても簡単でお肉代わりのまめたんも良い感じの食感でヘルシーで美味しかったです😋💕 2人分の材料でご飯軽くにキーマカレー3人分カレーが少し余るくらいで充分満足でした😊✨ また作りたいと思います😄👍 きゃらきゃらさん、美味しいレシピありがとうございました😆💕✨
    ナムディの作ってみた!投稿(レンジで簡単!まめたんと夏野菜のキーマカレー)

質問