レシピサイトNadia
    副菜

    【厚揚げの甘酢炒め】パパっと副菜*包丁いらず♪

    • 投稿日2024/05/16

    • 更新日2024/05/16

    • 調理時間15

    包丁まな板使わないでも パパっと出来る便利な副菜! 厚揚げでコクうま時短コスパもイイ♪ 厚揚げに片栗粉を先にまぶしておくから 水溶き片栗粉の失敗がなく 気楽につくれますよ😊

    材料3人分

    • 厚揚げ
      1パック
    • ピーマン
      3個
    • もやし
      1/2袋
    • 片栗粉
      大さじ1
    • サラダ油
      大さじ1
    • A
      砂糖、しょうゆ
      各大さじ1
    • A
      みりん、酢
      各大さじ2
    • A
      大さじ3
    • 塩こしょう、しょうゆ
      各少々

    作り方

    ポイント

    *ピーマンのほかにも、スナップエンドウも包丁いらずでおすすめです! *厚揚げは油抜き不要のタイプのものを使って作っています。気になる方はお湯を回しかけてキッチンペーパーで水分をふき取ってからお作りください。

    • ・もやしは洗ってザルにあげ、水切りする。 ・ピーマンはヘタと種を取り除き、ひと口大にちぎる。 ・厚揚げはひと口大にちぎってポリ袋に入れ、片栗粉を加えて全体にまぶす。

      工程写真
    • 1

      フライパンにサラダ油を中火で熱し、厚揚げを並べて時々返しながら前面をこんがり焼きつける。

      工程写真
    • 2

      厚揚げをフライパンの端によせ、もやし、ピーマンを加えてサッと炒める。 (この時、油が足りないようだったら少量足してください。)

      工程写真
    • 3

      調味料A 砂糖、しょうゆ各大さじ1、みりん、酢各大さじ2、酒大さじ3を加えて全体に絡め、味をみて塩こしょう、しょうゆを少量たしてお好みの味に仕上げる。

      工程写真
    レシピID

    483113

    質問

    作ってみた!

    • 99
      99

      2024/06/07 23:23

      パクパク白米と一緒に美味しくいただきました\(^o^)/
    • 微微
      微微

      2024/05/31 12:10

      手でちぎる行動がどうしても出来なく、包丁使用はしましたが、とても美味しくいただきました! お酢感がお酢好きの私にはとても美味しく。 また、作ろうと思います(´` )
    • まめ
      まめ

      2024/05/26 20:41

      ふじたかなさんのわんぱんハンバーグの方と一緒に作りました!贅沢な副菜でした(⌯¤̴̶̷̀ω¤̴̶̷́)✧大根サラダと大根の葉っぱご飯を添えて。

    こんな「炒めもの」のレシピもおすすめ!

    関連キーワード

    「厚揚げ」の基礎

    「ピーマン」の基礎

    関連コラム

    人気急上昇中のレシピ

    新着コラム

    今週の人気キーワード

    ふじたかな
    • Artist

    ふじたかな

    料理家・料理ブロガー・調理師

    • 調理師
    • フードコーディネーター
    • 家庭料理技能検定準一級
    • コムラード・オブ・チーズ

    料理家/料理ブロガー/調理師 ・家庭料理技能検定準一級 ・コムラード オブ チーズ ・ナチュラルビューティースタイリスト 美味しい!にこだわった作りやすいレシピを発信中 旬の食材を使ってひとひねり、アイデアを利かせたアレンジレシピを提案させていただいてます。 自身のブログ“ふじたかな のいつも美味しい!もの探し” では食材の栄養についてのコラムなども解説しています。 https://www.fujikana.com/ 《料理の得意分野》 海外留学の経験を生かしたワールドワイドなアレンジと ファッションデザイン学から学んだスタイリングフォト、 小料理屋を営む母から培った基本の和食も得意。 【クックパッドでの活動】  クックパッド主催の新作レシピコンテスト 2016「手作りスイーツ」受賞 2017「グッドペアリング賞」受賞  クックパッドニュースにレシピ掲載  クックパッドマガジンにレシピ掲載  クックパッド作者懇親会に参加 【レシピブログ】 数々のモニターでレシピを考案させて頂いています。 (ハウス食品のスパイスモニター、サントリーモルツ、理研食品、デルソーレ、ブルドックソース、他)  くらしのアンテナ サイト でのレシピ掲載 【Snapdish】 数々のモニターでレシピを考案、スナップ投稿させて頂いています。 (キユーピー、ヤマサ、UCC、他)  「紅茶の時間フォトコンテスト」で「UCC上島珈琲賞」を受賞 【"今日もワイン部"】 キュレーターをさせて頂いています。

    「料理家」という働き方 Artist History