レシピサイトNadia
主菜

【業スー食材①】豚足の台湾風やわらか煮

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 45

調理がしやすいように下処理され、安くて品質管理が徹底された業務用スーパーの「国産・豚足」を使用しました。 大まかに切って煮込むだけ☆簡単で美味しい料理で大切な方と食卓を囲む時間をお楽しみください!

材料4人分

  • 豚足
    500g(ボイルカット済み使用)
  • れんこん(小)
    1節(200g)
  • サラダ油
    大さじ1
  • しょうが
    1片
  • にんにく
    1片
  • スターアニス・八角
    1個(※なくても可)
  • ねぎの青い部分
    1本分
  • A
    砂糖
    大さじ2
  • A
    500cc
  • B
    大さじ2
  • B
    みりん
    大さじ2
  • B
    しょうゆ
    大さじ4~
  • B
    黒酢
    小さじ1(※穀物酢で代用可)
  • 黒こしょう・白髪ねぎ(飾り用)
    適量(※なくても可)

作り方

  • 下準備
    しょうがは薄切りにし、にんにくは芽を除きつぶしておく。 れんこん(小)は5mm幅の半月切りにし、ねぎの青い部分はつぶしておく。

  • 1

    鍋にサラダ油を入れて弱火で熱し、しょうが、にんにく、スターアニス・八角、ねぎの青い部分を入れて香りがするまで炒める。

  • 2

    A 砂糖大さじ2、水500cc、豚足、れんこん(小)を入れ中火にし、沸騰したらB 酒大さじ2、みりん大さじ2、しょうゆ大さじ4~、黒酢小さじ1を入れ、30分程度煮込む。※汁気がなくなるまで煮詰める

  • 3

    皿に盛り付け、お好みで黒こしょう・白髪ねぎ(飾り用)を飾る。

ポイント

・スターアニス・八角は入れなくても作れますが、入れることで本格的な味が楽しめます。近隣のスーパーマーケットの中華コーナーに100円程度で手軽に購入可能です。 ・煮詰めることで具材にたれが絡まり、一層美味しくお召いただけます。

広告

広告

作ってみた!

質問