お気に入り
(190)
香ばしい鮭ときのこの香りが贅沢に感じられる秋の炊き込みごはん。 鮭を焼くひと手間がおいしさを引き立ててくれます。 おにぎりやお弁当にもおすすめです。
※炊き上がって先に鮭を取り出し、10分蒸らしてから全体を混ぜ合わせます。 ※土鍋はもっちりとした仕上がりなので硬めが好みな方は少し水の量を少なくしてください。
■米は洗ってざるに上げて水けをきる。 ■生鮭は塩小さじ1/4(分量外)をまぶして10分おく。 鮭の表面の水分をペーパータオルでふき取り、魚焼きグリルで焼く。 ■しめじは石づきを切り落とし小房に分ける。 ■にんじんは細切りまたは型で抜き取る。 ■大葉は細切りにする。
炊飯器に米とA 水200ml、顆粒だしの素小さじ1/2、酒、みりん各小さじ2、薄口醤油大さじ1、塩小さじ1/4を入れてざっと混ぜ、しめじとにんじんをのせ、その上に鮭をのせて炊く。 《写真は土鍋ですが、炊飯器でもこんな感じにのせます》
炊飯器から鮭を取り出し、皮と骨を取って身をほぐしたら、炊飯器の中に戻し、大葉といり白ごまを加えて混ぜ合わせる。
【土鍋の場合】 米は洗って30分浸水させたら、ざるに上げて水けをきる。 鍋に炊飯器と同様に材料を入れる。《水は180mlに変更してください》 蓋をして中火にかけ、沸騰したら弱火で15分火にかける。《蓋の穴から蒸気が出てきたら沸騰していますが、初めての場合は鍋つかみで蓋を開け、中を確認するといいです》 10分ほど蒸らして、炊飯器と同様に混ぜる。
421281
はらしおり
【作るのも食べるのも楽しいレシピを】 J.S.A.ワインエキスパート 食生活アドバイザー2級 フードコーディネーター2級 薬膳アドバイザー クラシルショート動画クリエーター ■40代からの美容と健康のために毎日続けられる ■簡単なのにちょっと手が込んで見える ■斬新なアイデアが満載 得意料理は『野菜多めのヘルシー料理』です。 ≪ブログ・ウェブサイトURL≫ https://lit.link/shiorihara ≪活動・仕事状況≫ ・2020年、ヤマサ醤油さまのホームページにレシピ3品掲載 ・フリーペーパー雑誌「ぽるたーた(2020年12月号)」にレシピ14品掲載 ・コウケンテツさんの料理に合うスイーツのレシピコンテスト「三井製糖賞」受賞 ・2020年、2021年、2022年「暮らしニスタ大賞」で企業賞連続受賞 ・「Nadia Magazine 」vol.02,04,05,07にレシピ掲載 ・2021年マルトモさま、東海漬物さまの公式Instagramにレシピ掲載 ・2021年12月タッパーウェアブランズさまのホームページにレシピ掲載 ・2022年6月クラシル私のレシピ自慢コンテスト最優秀賞受賞 ・2022年7月Nadiaベスト動画賞受賞 ・2022年8月クラシル食品ロス0運動コンテストクラシル賞受賞 ・2022年9月クラシル0.7%で気軽な晩酌時間コンテスト最優秀賞受賞 ・2022年10月フジッコ蒸し豆で簡単アレンジレシピコンテストフジッコ賞受賞 ・2022年12月クラシルクリスマスコンテストグランプリ受賞 ・2023年1月フジッコさまのホームページにレシピ掲載 ・2023年1月クラシルいたわりレシピ大賞受賞