カラフルお寿司「手綱寿司」って何?
具材を斜めに並べたら酢飯をのせて巻くだけ。お寿司作りはあまりしたことがないという人にもフォトジュニックに仕上がると話題なのが「手綱寿司」。見た目が馬を引く手綱のようにみえることからこの名前がついています。
一見どうやって作ってるの? と思いそうですが実はとっても簡単。彩りを考えて巻きやすい薄い具材を選んでみましょう。おもてなし料理など、おうちで食べるならお刺身を使ったり、お弁当にはうなぎやたまご、きゅうりなど時間が経っても大丈夫な具材を選んでくださいね。いろいろな組合せでオリジナルの手綱寿司を作ってみましょう。
基本の「手綱寿司」を作ってみよう!
サーモンといかの手綱寿司
【材料(2本分)】
サーモン(刺身用) 5切
いか(刺身用) 5切
高菜漬け 1本
白ごま 小さじ2
とびこ 適宜
〈酢飯〉
ごはん 400g
酢 20ml
砂糖 大さじ1
塩 小さじ3
【作り方】
1、酢、砂糖、塩を合わせ、600wのレンジで40秒加熱します。それをごはんに混ぜ合わせて酢飯を作ります。
2、1を2つに分け、ラップに包んで巻き簾の長さの棒状にします。
3、サーモンといかは縦半分に切り、高菜漬けは葉の部分を使い刺身と同じくらいの長さに切る。
4、巻き簾にラップを敷き、サーモンといかを交互に斜めに並べます。
5、4の上に高菜漬けをのせ、白ごまを振ります。隙間からごはんが見えないように隙間なく具材を並べるようにしましょう。高菜漬け以外にも、葉物や薄焼き卵などを敷くのもおすすめです。
6、棒状にした酢飯をのせて、巻き簾を使ってしっかり巻いたら出来上がり!
7、食べやすい大きさに切って、とびこをトッピング。
●レシピはこちら
サーモンといかの手綱寿司
アレンジ自在!手綱寿司をもっと楽しもう
お弁当にぴったり!うなぎときゅうりの手綱寿司
うなぎときゅうり、味付いなりを使った手綱寿司。彩りがきれいで詰めやすく、お弁当にもぴったりです。うなぎは皮の部分を取って、きゅうりはピーラーで薄く切ったものを使うと巻きやすくきれいにできあがります。ちょっと豪華に見える寿司弁当。みんなに喜ばれること間違いなしです!
【材料4人分(24cm幅の巻き簾2本分)】
うなぎのかば焼き 2切れ
きゅうり 1/2本
味付けいなり 2枚
白ごま 適宜
〈酢飯〉
ごはん 400g
酢 20ml
砂糖 大さじ1
塩 小さじ3/4
●レシピはこちら
うなぎときゅうりの手綱寿司
あじとかにかまのお手軽手綱寿司
https://oceans-nadia.com/user/34997/recipe/208450
甘酢に漬けた光りもののあじを使った手綱寿司です。手軽に手に入るかにかまとしそを使います。光りもののお魚が入るとグッとお寿司らしい雰囲気になりますね。しそとの相性も抜群! かにかまは、開いて厚みを半分にして巻きやすくしています。お酒のお供にもおすすめですよ。
【材料4人分(24cmの巻き簾2本分)】
あじ(刺身用) 80g
かに風味かまぼこ 4つ
しそ 10枚
〈あじ用甘酢〉
A 酢 80ml
A 砂糖 大さじ3
A 塩 小さじ1/2
〈酢飯〉
ごはん 400g
B 酢 20ml
B 砂糖 大さじ1
B 塩 小さじ3/4
●レシピはこちら
あじとかにかまの手綱寿司
いかがでしたか? 手綱寿司の作り方見た目以上に簡単でしたね。彩りを豊かにすればとても華やかで食べやすいお寿司が簡単にできちゃいます。他にもローストビーフなどのお肉を使ったり、いろいろなお刺身、お野菜でオリジナルの手綱寿司が楽しめます♪ おもてなし料理にもおすすめなので、ぜひお好きな具材で試してみてください。
こちらの記事もチェックしてみてくださいね。
●【詳しい解説付き】初心者でもできる!フォトジェニックな「飾り巻き寿司」に挑戦!
●冷蔵庫の残り食材でできる!SNSで話題の「水玉ちらし」を作ってみよう
●手巻き寿司を100倍楽しくするコツ