レシピサイトNadia
主菜

ザク食感の変「アーモンド醤油」の和風シュリンプ

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 20漬け込み時間を除く

  • カロリー(1人分)237Kcal

  • 総費用目安-

  • 冷蔵保存-

  • 冷凍保存-

料理の味付けに使える!万能ふりかけで作る、和風シュリンプ 味の決め手は、大森屋 ザク食感の変「アーモンド醤油」!バナメイエビにオリーブオイルと「アーモンド醤油」とマリネして焼くだけで、和風ガーリックシュリンプのできあがり!ザクザクアーモンドの食感と、殻付きのエビの香ばしい味わいの相性は抜群。 ザク食感の変「アーモンド醤油」は、かつおや玉ねぎのうま味が効いた万能ふりかけだから、にんにくを切る手間なく、美味しさを引き出してくれます。万能ふりかけの便利な美味しさをお試しくだい。 タンパク質:23.7g 脂質:11.7g 炭水化物:14.8g 食物繊維量:7.6g 食塩相当量:1.1g

材料2人分

  • バナメイエビ
    10尾(殻付きを使用)
  • じゃがいも
    2個(150g)
  • A
    片栗粉
    小さじ2
  • A
    小さじ1/4
  • B
    ザク食感の変「アーモンド醤油」
    大さじ1
  • B
    オリーブオイル
    大さじ1と1/2
  • B
    黒こしょう
    少々
  • バター(有塩)
    10g
  • 醤油
    小さじ1
  • レモン(くし形切り)
    2個

作り方

  • 下準備
    おおまかな材料はこちらです。

    ザク食感の変「アーモンド醤油」の和風シュリンプの下準備
  • 1

    今回使用した商品は、大森屋さんのザク食感の変「アーモンド醤油」です。

    ザク食感の変「アーモンド醤油」の和風シュリンプの工程1
  • 2

    【バナメイエビの下処理】 臭みを取るために、ボウルにバナメイエビ、A 片栗粉小さじ2、塩小さじ1/4を入れ、全体をからめるようによくもむ。流水で洗い流して、水けを切る。

    ザク食感の変「アーモンド醤油」の和風シュリンプの工程2
  • 3

    【バナメイエビの下処理】 バナメイエビは、キッチンばさみで殻に切り込みを入れ、背ワタを取る。

    ザク食感の変「アーモンド醤油」の和風シュリンプの工程3
  • 4

    ポリ袋に2、B ザク食感の変「アーモンド醤油」大さじ1、オリーブオイル大さじ1と1/2、黒こしょう少々を入れ、袋の上から軽くもむようにしてなじませる。空気を抜いて口を縛り、1時間漬け込む。

    ザク食感の変「アーモンド醤油」の和風シュリンプの工程4
  • 5

    じゃがいもはよく洗い、皮ごとひと口大の大きさに切る。水でさっと洗って耐熱ボウルに入れ、ラップをし電子レンジ(600W)で3分加熱する。

  • 6

    フライパンに3、4を入れて重ならないように広げ、中火で両面にしっかりと焼き目をつける。

    ザク食感の変「アーモンド醤油」の和風シュリンプの工程6
  • 7

    バナメイエビが赤くなり火が通ったら、バター(有塩)、醤油を加えて全体にからめたら火を止める。

    ザク食感の変「アーモンド醤油」の和風シュリンプの工程7
  • 8

    器に盛りつけ、レモン(くし形切り)を添える。お好みでご飯を盛って、ザク食感の変「アーモンド醤油」をふりかける。

    ザク食感の変「アーモンド醤油」の和風シュリンプの工程8

ポイント

・工程3では、最低でも30分以上漬け込んだ方が殻までしっかりと染み込み、美味しい仕上がりになります(一晩でもOK! )。 ・エネルギー、食塩相当量の表示値は、1人前(レモン除く)の目安です。 美味しく仕上がりますように。 #大森屋タイアップ

作ってみた!

質問