ごまだれのようにコクがタップリのタレは混ぜるだけ。そうめんを茹でる時間内に簡単に出来上がります。夏休みも終盤ですが、お昼ご飯に使っていただけます。昔持っていた料理本からヒントを得て、少しアレンジして作りました。タレのみなら、作り置き可能ですし、ピーナッツバターを買い置きしておけば、思い立った時に作れそう。ピーナッツは、糖質制限になり、成人病を防ぐという嬉しい効能も。
下準備
2Lのお湯を沸かす。カニカマはほぐしておく
ピーナッツバターとお湯100cc、砂糖、市販のめんつゆを混ぜておく。
湯が沸騰したら、そうめんを茹でる。 2回びっくり水をして再度沸騰したら、火からおろし、ザルにあけて流水で冷やす。
そうめんを皿に盛り付けて、上にカニカマをのせる。カニカマをよけて、上からピーナッツだれをかける。香菜をちぎってのせる。
ピーナッツバターは、熱い湯で伸ばします。そうすることで、硬いペーストが緩みます。びっくり水とは、そうめんを茹でている湯が沸騰して鍋から溢れそうになる時に冷たい水を差して勢いを弱めることです。こちらを2回します。 おそうめんを茹でるときは、火傷にご注意ください。
レシピID:443523
更新日:2022/08/25
投稿日:2022/08/25
広告
広告
2023/08/19
2023/08/19
広告
広告
広告
2023/08/17