レシピサイトNadia
主食

暑い日に食べたい!火を使わないエスニックぶっかけそうめん

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 15

麺つゆの豆乳割りでそうめんを食べるのが好きで、他のアレンジもしてみたいな…と考えました。 カレー粉とナンプラーを加えることで、簡単にちょいエスニックな風味を楽しむことが出来ます。 よりエスニックがお好みの方はパクチーをたっぷりと!!乗せてください。 キャンプやBBQでカレー風味の味付けは人気です。スティックタイプのカレー粉を使えば手軽にアウトドアでもカレー風味が楽しめますよ!

材料2人分

  • そうめん
    2人分(水でほぐせば使えるタイプのもの)
  • きゅうり
    1本
  • ほぐしささみ
    1袋(80g)(パウチタイプ)
  • パクチー
    お好みで
  • ピーナツ
    20g
  • A
    無調整豆乳
    200ml
  • A
    麵つゆ(3倍濃縮)
    1/3カップ
  • A
    S&B カレー粉スティック
    1本(2g)
  • A
    ごま油
    小さじ2
  • A
    ナンプラー
    小さじ1
  • 4個~6個

作り方

  • 下準備
    ・きゅうりは太めの千切りにする。 ・パクチーは一口大に切る。 ・ピーナツは細かく砕いておく。

    暑い日に食べたい!火を使わないエスニックぶっかけそうめんの下準備
  • 1

    A 無調整豆乳200ml、麵つゆ(3倍濃縮)1/3カップ、S&B カレー粉スティック1本(2g)、ごま油小さじ2、ナンプラー小さじ1は合わせてたれを作っておく。

    暑い日に食べたい!火を使わないエスニックぶっかけそうめんの工程1
  • 2

    そうめんを水(分量外)でほぐして皿に盛り付け、氷を乗せる。

    暑い日に食べたい!火を使わないエスニックぶっかけそうめんの工程2
  • 3

    たれをかけ、きゅうり・ほぐしささみ・パクチー・ピーナツを乗せる。

    暑い日に食べたい!火を使わないエスニックぶっかけそうめんの工程3

ポイント

・茹でずに使えるタイプのそうめんを使用すれば、暑い日でも野外で火を使わずに作る事ができます。 同様の商品でうどんでも美味しく頂くことができます。 ・「カレー粉スティック」は「赤缶カレー粉」小さじ1(2g)で代用して頂くことも可能です。 ・ピーナツは有塩(バターピーナツも可)・無塩お好みのものをご使用ください。 #エスビー食品タイアップ

広告

広告

作ってみた!

質問

広告

広告