今回は、今が旬の春菊をはじめ香味野菜をふんだんに使いました。この手の料理は最初にフライパンで焼いてからオーブンで火入れするのが一般的ですが、COSORI TurboBlaze™ 6.0L ノンフライヤーならこれだけですごく簡単に、しかも恐ろしいほど皮がパリパリに仕上がります! 春菊と山椒の豊かな香りが広がり、ワインと相性抜群のレシピです。
春菊と青ねぎは小さめに切り、山椒の醤油漬け(市販)は細かく刻む。
ミキサーに①と大葉、A オリーブオイル大さじ1、ナンプラー小さじ1、粉チーズ大さじ1、塩ひとつまみ、ブラックペッパー少々、おろしにんにく小さじ1/2、おろししょうが小さじ1/2を入れて、粗めのみじん切りになるぐらいまで回す。
鶏もも肉は観音開きにし、塩をして②を塗り広げて巻く。凧糸で4ヶ所ほどしっかりと縛る。
お好みの野菜にオリーブオイル(分量外)と塩こしょう(分量外)をし、混ぜ合わせる。
鶏肉の皮目に塩をし、COSORI TurboBlaze™ 6.0L ノンフライヤーのバスケットにのせ、溶かしバターを表面に塗り、周りに④をのせ、ローストモード210度で20分焼く。
・山椒の醤油漬けがない場合は、粉末状のものを少し加えてみてください。 ・ミキサーで春菊などを回す時は、完全にペースト状にはせず、粗めのみじん切り程度になるまで回してください。 ミキサーがない場合は、細かくみじん切りしてください。 ・香味ソースは小さめの鶏もも肉だと2枚分作ることができます。 ・おろしにんにくとおろししょうがはチューブでも代用可能です。 より香りを楽しみたい方はフレッシュな野菜を使用してください! ・鶏肉に塗る溶かしバターで有塩バターを使用する場合は、皮目には塩をせずに塗ってから焼いてください。 無塩バターの場合はレシピ通り皮目に塩をしてバターを塗って焼いてください。 ・鶏肉は中心温度75度1分相当の加熱ができていることを確認していますが、調理環境によっては加熱条件が変わります。中まで火が通っているか確認しながら、必要に応じて調理時間などを調整してください
レシピID:497680
更新日:2025/02/27
投稿日:2025/02/14