レシピサイトNadia
主食

スプーンでほどける!『ホロホロ手羽元チキンカレー』

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 90

カレー粉を使って圧力鍋で作る基本の手羽元チキンカレーレシピです。 お肉がスプーンでほどけるほど柔らかくなり、小学校低学年の我が家の子供達にも大人気!! 少し手間がかかりますが、手作りカレーのおいしさを是非味わってみて欲しいです。

材料4人分

  • 手羽元
    12本(700g)
  • A
    プレーンヨーグルト
    大さじ2
  • A
    カレー粉
    大さじ1と1/2
  • A
    小さじ1
  • A
    おろししょうが
    小さじ1
  • A
    おろしにんにく
    小さじ1/2
  • サラダ油
    大さじ6
  • クミンシード(あれば)
    小さじ1
  • 玉ねぎ
    中2個
  • トマトの水煮缶
    1缶
  • 500ml
  • コンソメ
    2個
  • ローレル
    1枚
  • 牛乳
    100ml
  • レモンの絞り汁
    小さじ2
  • 塩、コショー
    適量

作り方

  • 1

    ビニール袋に、手羽元、A プレーンヨーグルト大さじ2、カレー粉大さじ1と1/2、塩小さじ1、おろししょうが小さじ1、おろしにんにく小さじ1/2を入れてよくもみ込み、常温で30分以上おいておく。 玉ねぎは、できるだけ細かくみじん切りにする。フードプレセッサーを使って時短してもOK!

  • 2

    圧力鍋にサラダ油を入れて熱し、油が少し温まってきたらクミンシード(あれば)を入れて弱火にし、焦がさないように注意しながらじっくり香りを油に移す。 ※クミンからぷくぷくと気泡が出ている状態で30秒〜1分程度

  • 3

    圧力鍋に玉ねぎを入れて強火にし、飴色になるまで焼くように炒める。 ※玉ねぎの炒め方はpoint欄をご覧ください。

  • 4

    トマトの水煮缶を加え、水分を飛ばす。出来上がりの目安は、ペースト状にひとまとまりになって、油が周りからにじむ程度。

  • 5

    漬け込んでおいた手羽元を加えて3分ほど炒め合わせる。

  • 6

    水、コンソメ、ローレルを入れて圧力鍋の蓋をして中火で圧力をかける。圧力がかかってきたら弱火にして25分煮込み続ける。 ※圧力鍋自体の使い方は、お持ちの圧力鍋の説明書をご確認ください。

  • 7

    火を止め、圧力が下がったら蓋を開け、牛乳、レモンの絞り汁、塩、コショーを入れる。味見して、お好みで塩やカレー粉、お好みの隠し味などを追加してもOK!

ポイント

●飴色玉ねぎの炒め方 慣れないうちは焦げが心配で火を弱めがちですが、最初の10分程度は強火で焼くように炒めます。ある程度水分が減ってきて、少し焦げてきたら都度水50ml入れて鍋底の温度を下げながら炒めます。(水を入れると蒸気が出るので火傷に注意してください) 炒め油はレシピ通り多めの量で。玉ねぎはなるべく細かい方が水分が飛びやすいので、みじん切りを頑張ってください。電子レンジで加熱してから鍋に入れるのも時短になります。 ●辛さについて 市販ルウの中辛より少し辛いくらいの辛さです。辛さが心配な場合は、カレー粉を大さじ1に減らして作り方、仕上げに辛さを見ながらカレー粉を追加して調整してください。 ●仕上げについて 玉ねぎやトマトの水分の飛ばし方に個人差があるので、人によっては仕上がりが薄味になっている場合があります。しっかり味見をして塩、コショーで味を整えてください。隠し味的に、オイスターソース、味噌、チーズなどの発酵食品を入れるのもおすすめです。

広告

広告

作ってみた!

  • adamonism
    adamonism

    2023/10/25 22:46

    玉ねぎを飴色になるまで炒める作業は少し手間ですが、時間をかけてじっくりやった甲斐があってか、とても美味しく出来ました!! 主人も子供達も大喜びで、少し多めに作りましたが全て完食でした! ルーを出来るだけ使いたく無くスパイスでカレーを作るようにしていますが、子供達はやっぱり市販のルーのカレーの方が食いつきが良かったのですが、このチキンカレーならいつでも食べたいと言ってくれました!! タイトル通りお肉はホロホロで軟骨まで美味しく頂きました! リピ確定です!!
    adamonismの作ってみた!投稿(スプーンでほどける!『ホロホロ手羽元チキンカレー』)
  • Y S.
    Y S.

    2021/01/05 19:57

    美味しかったです☺️子供が喜んで食べてくれました🌟

質問