忙しい朝に!電子レンジで簡単マグカップごはん
1日を元気に過ごすためにも朝ごはんはきちんと食べたいですよね。朝は何かと忙しいので、パンやごはん、ヨーグルトだけなど単品で済ませている方もいらっしゃるのではないでしょうか?
そんな時におすすめなのが、マグカップにごはんと具材を入れて電子レンジで約2分加熱するだけでできる簡単レシピ。
ごはんとたんぱく源、野菜もいただくことができるのでこれだけでバランスのいい朝ごはんが完成します。今回は和・洋・中と4種類のレシピを紹介します。
マグカップごはんを作るときのポイント
・マグカップは300ml以上入る大きめのものを使用してください。カップが小さいと加熱中に吹きこぼれることがあります。
・短時間で仕上げるポイントは火の通りがはやい食材を使用することです。ベーコンやツナ缶、ひき肉などが短時間で加熱できるのでおすすめです。火が通りにくい野菜は小さめに切ってくださいね。
・電子レンジによっても加熱時間が異なるので様子をみて調整してください。このレシピでは温かいごはんを使用してます。冷やごはんを使用するときは加熱時間を調整してくださいね。
3ステップで完成!レンチンでできるマグカップごはん4選
マグカップで作る和風オムライス
ごはんと鮭フレーク、しょうが、白ごまを混ぜて、その上に溶き卵を流し入れて電子レンジで加熱するだけで出来上がり。 卵の下にスライスチーズを入れることで、卵とごはんが混ざることなくきれいに仕上がります。 溶けたチーズもいいアクセントに。
【材料(1人分)】
ごはん…80g
鮭フレーク…10g
おろししょうが…小さじ1/4
いりごま(白)…小さじ1
スライスチーズ…1枚
卵…1個
青ねぎの小口切り…適量
【作り方】 1、マグカップにごはん、鮭フレーク、おろししょうが、いりごまを入れて混ぜ合わせる。
2、ごはんの表面を平らにしてスライスチーズを隙間ができないようにのせる。卵を溶きほぐして、チーズの上に流し入れる。
3、ふんわりとラップをかけて、電子レンジ600Wで約1分30秒加熱する。青ねぎの小口切りをのせて出来上がり。
詳しいレシピはこちら
●『マグカップで作る和風オムライス』
マグカップで作るトマトリゾット
トマトジュースとごはんで作る簡単リゾットです。野菜はたまねぎやキャベツ、パプリカなどもおすすめです。火の通りが遅い野菜を使用するときは小さく切ってください。加熱後少しおくと味がなじんでおいしくなりますよ。
【材料(1人分)】 ごはん…60g 薄切りベーコン(ハーフ)…1枚 ひよこ豆(ドライパック)…10g ブロッコリー…15g トマトジュース(無塩)…120ml コンソメ(顆粒)…小さじ1/4 塩…少々 こしょう…少々 オリーブ油…適量
【作り方】 1、薄切りベーコンは1cm幅に切り、ブロッコリーは小さく切る。
2、マグカップにごはん、トマトジュース、コンソメ、塩、こしょうを入れて混ぜ、ベーコン、ブロッコリー、ひよこ豆をのせる。
3、ふんわりとラップをして、電子レンジ600Wで約2分加熱する。オリーブ油をまわしかけたら出来上がり。
詳しいレシピはこちら
●『マグカップで作るトマトリゾット』
マグカップで作る簡単鶏がゆ
電子レンジだけで作るお手軽バージョンの鶏がゆです。火の通りがはやいひき肉を使用することが短時間で仕上げるポイント! パクチーは青ねぎの小口切りで代用しても。
【材料(1人分)】 ごはん…60g 鶏ひき肉…20g 水…100ml 鶏がらスープの素…小さじ1/4 塩…少々 おろししょうが…適量 パクチー…適量
【作り方】 1、マグカップにごはんと水、鶏がらスープの素、塩を加えて混ぜる。
2、鶏ひき肉をのせてふんわりとラップをし、電子レンジ600Wで約2分加熱する。そのまま2分おいて蒸らす。
3、おろししょうがと刻んだパクチーをのせて出来上がり。
詳しいレシピはこちら
●『マグカップで作る簡単鶏がゆ』
マグカップで作る豆乳カレースープごはん
豆乳と粉チーズでまろやかに仕上げたカレー風味のスープごはんです。カレー粉の分量はお好みで調整してくださいね。具材はツナやたまねぎ、アスパラガスなどもおすすめです。
【材料(1人分)】 ごはん…60g ウインナーソーセージ…1本 パプリカ…10g A 調整豆乳…120ml A 粉チーズ…小さじ1 A カレー粉…小さじ1/2 A コンソメ(顆粒)小さじ1/4 A 塩…少々 A こしょう…少々 パセリのみじん切り…適量
【作り方】 1、ウインナーソーセージは輪切りにして、パプリカは角切りにする。マグカップにごはんとA調整豆乳 120ml、粉チーズ 小さじ1、カレー粉 小さじ1/2、コンソメ(顆粒) 小さじ1/4、塩 少々、こしょう少々を入れて混ぜ合わせる。
2、ウインナーソーセージとパプリカを加えてふんわりとラップをし、電子レンジ600Wで約2分加熱する。
3、パセリのみじん切りを散らして出来上がり。
くわしいレシピはこちら
●『マグカップで作る豆乳カレースープごはん』
どれも体が温まるメニューなので、寒い朝にピッタリです。具材は冷蔵庫にあるもので代用可能なので、様々なアレンジを楽しんでみてくださいね。
簡単な「マグカップ料理」記事をチェック!
・思い立ったらすぐできる!マグカップ1つでできる簡単スイーツレシピ
・レンジで3分!マグカップで作る朝ごはんスープ
・包丁いらずでレンチンするだけ!具だくさんなマグカップスープで朝ごはんを。
このコラムを書いたNadia Artist
フードコーディネーター 松井さゆり
https://oceans-nadia.com/user/40170