レシピサイトNadia
  • 公開日2018/04/13
  • 更新日2018/04/13

4/14は第三の愛の記念日「オレンジデー」!おしゃれなオレンジスイーツでお祝い♡

明日4月14日は、バレンタインデー、ホワイトデーに続く第三の愛の記念日「オレンジデー」。そんなオレンジデーにピッタリな、オレンジをたっぷり使用したちょっとおしゃれで大人向けのスイーツレシピをご紹介します。

このコラムをお気に入りに保存

3

気になるコラムを保存して、後で読み返そう!

4/14は第三の愛の記念日「オレンジデー」!おしゃれなオレンジスイーツでお祝い♡

 

「オレンジデー」ってどんな記念日?

まだ耳慣れない方も多いと思いますが、4月14日は「オレンジデー」。オレンジデーとは、日本で生まれた記念日で、バレンタインデーとホワイトデーを経て結ばれた恋人同士が、オレンジやオレンジ色のものを贈り愛を確かめ合う記念日とされています。

ヨーロッパでは、オレンジが花と実を同時につけることから愛と豊穣のシンボルとされ、オレンジの白い花を花嫁さんの花冠に使うのだとか。そんな風習がこのオレンジデーの由来となっているようです。

今回は、そんなロマンチックな日にピッタリな、オレンジを使ったスイーツを3種類紹介します。恋人同士で楽しんでいただけるよう、ちょっとおしゃれで大人向けのスイーツを集めました!

 

ちょっぴり大人向けに♡オレンジのサングリアゼリー

フルーツのうま味たっぷりのサングリアをイメージした大人味のデザートです。白ワイン、オレンジのしぼり汁、砂糖、ゼラチンでゼリーを作り、オレンジとキウイ、ブルーベリーと一緒にグラスに盛りつければ出来上がり。ゼリーとフルーツを交互に入れると見た目もおしゃれに仕上がりますよ。

さっぱりとしているので食後のデザートにもピッタリです。ワインはお手頃価格のものでも十分おいしくできますし、フルーツはいちごやパイナップルも相性がいいので、お好みのものでアレンジしてみてください。

【主な材料】
白ワイン
粉ゼラチン
オレンジ果汁
オレンジ
キウイフルーツ
ブルーベリー

●詳しいレシピはこちら
『オレンジのサングリアゼリー』

 

さわやかな香りがポイント!オレンジマフィン

手作りのオレンジのシロップ煮をたっぷり混ぜ込んだマフィンです。さわやかな香りがふんわりと広がった後に、オレンジの皮の苦みがアクセントになります。

無塩バター、グラニュー糖、卵、薄力粉、ベーキングパウダー、牛乳をよく混ぜ合わせて、刻んだオレンジのシロップ煮を混ぜ、オーブンで焼けば出来上がり。オレンジは皮ごと使用するので、国産を使用するのがおすすめです。

マフィン型がない場合は、マフィンカップやシリコンカップでも代用できます。

【主な材料】
無塩バター
グラニュー糖
溶き卵
薄力粉
ベーキングパウダー
牛乳
オレンジ

●詳しいレシピはこちら
『オレンジマフィン』

 

キラキラゼリーをのせて。オレンジのレアチーズケーキ

オレンジ果汁入りの濃厚なレアチーズケーキにオレンジをたっぷりのせたさわやかなデザートです。材料を混ぜ合わせて冷やし固めたら、仕上げにレモングラスティーで作ったゼリーをのせて見た目もおしゃれに!

チーズケーキの材料が冷えているとゼラチンを加えた時に固まってしまい上手く混ざらないので、室温に戻しておくのがポイントです。レモングラスティーゼリーはレモンゼリーや白ワインゼリーでも代用可能です。

ケーキ型がない場合は、1人分ずつグラスに入れて冷やし固めても素敵に仕上がりますよ。

【主な材料】
クリームチーズ
グラニュー糖
プレーンヨーグルト
生クリーム
オレンジ
粉ゼラチン
ビスケット
無塩バター
ハーブティー(レモングラス)

●詳しいレシピはこちら
『オレンジのレアチーズケーキ』



まだあまりなじみのないオレンジデーですが、大切な人に気持ちを伝えることができる素敵な記念日ですよね。手作りのオレンジスイーツで「いつもありがとう」の気持ちを伝えてみてはいかがでしょうか?



●こちらの記事もチェックしてみてくださいね。
ちょっと背伸びのおもてなし!フルーツを使った華やかレシピまとめ
まるでパティシェ気分!フルーツのかわいい盛り付け方


キーワード

このコラムをお気に入りに保存

3

気になるコラムを保存して、後で読み返そう!

SNSでシェアしよう

広告

広告