スーパーで手に入りやすい小松菜を野沢菜漬けのように作ってみました。 白だしを使えば、簡単にできてしまうお漬物です。
・小松菜は、葉や茎に泥などがついていますので、しっかりと洗ってください。
小松菜は、根元を切り落とし、1本ずつ水でよく洗い、泥や汚れをしっかりと洗い、茎と葉に分けて切る。
ポリ袋などに小松菜の茎のみと塩を入れて、空気を含んだまま封をして、袋を振って、塩を小松菜にまとわす。 そのまま5分ほど置く。
小松菜の葉とA 白だし大さじ1、米酢大さじ1、水大さじ1、鷹の爪1本分をいれて、工程1のように振って、小松菜に調味料をまとわせる。
空気をしっかり抜いて封をし、冷蔵庫で1時間漬ける。 食べる際は、水分を絞って食べやすい大きさに切って盛り付ける。
436968
AYAO
1男1女の母。 田舎の地元スーパーで手に入る食材を使った簡単レシピ。困った時のあと一品に加えられるような副菜を中心にレシピ投稿。 そして、おうちで家族皆でおうち居酒屋を楽しめる簡単おつまみレシピ。 おもてなしにもできる簡単レシピ。 今日、今からできるレシピ。 また作ろうと思えるレシピ。 そんなレシピを日々模索中。 おうち居酒屋だけど、子供も喜ぶ彩りやボリュームを考えた華やかメニューになるように心がけています。