レシピサイトNadia
    副菜

    ヘルシー旨辛【生豆苗ささみのキムチ和え】今日のおつまみ

    • 投稿日2024/06/12

    • 更新日2024/06/12

    • 調理時間10

    ささみとキムチ和えはよくするのですが、そこに豆苗を入れて、食感栄養彩りをプラス! ささみの加熱は、電子レンジでできるので、夏にあっさりヘルシーに食べたい旨辛おつまみ兼副菜レシピ。 ぜひ、作ってみてくださいね(^^♪

    材料4人分

    • 豆苗
      1袋
    • 鶏ささみ肉
      2本(約100g)
    • 白菜キムチ
      100g
    • A
      少々
    • A
      大さじ1/2
    • ごま油
      大さじ1
    • ぽん酢
      大さじ1/2
    • 白いりごま
      適量

    作り方

    ポイント

    【工程1】電子レンジのワット数は500w。一気に加熱せず、二回に分けて加熱を。2回目の加熱時間は、ご使用の電子レンジによって変動しますので、様子を見ながら調整してください。(後でさくので、加熱出来たかわからない場合は、箸で少しさいて確かめても大丈夫です。) 【工程2】白菜キムチは、ささみと豆苗とのからみをよくするために、刻みますが、細かく刻まなくてもOK。包丁で刻んでも。 【工程3】キムチの種類やぽん酢の種類によって味に違いがありますので、ぽん酢の分量は味を見ながら調整してもOKです。

    • 1

      鶏ささみ肉は、筋を取り除き、フォークで数か所穴をあける。(両面) 耐熱皿に置き、A 塩少々、酒大さじ1/2をしっかりと揉み込み、ふんわりとラップをする。 電子レンジ500wで1分半加熱し、ひっくり返して、再度500wで1分ほど加熱したら、粗熱を取る。

      工程写真
    • 2

      白菜キムチは、器に入れて、キッチンバサミで刻む。(大きめでOK) 豆苗は、根元を切り、3㎝幅に切る。ボウルに入れて、ごま油を入れて、混ぜ合わせる。

      工程写真
    • 3

      ささみの粗熱が取れたら、さきながら工程2に入れる。耐熱皿に残っているゆで汁を小さじ1~2も入れる。 キムチ、ぽん酢を入れて、混ぜ合わせる。盛り付けて、白いりごまを散らして出来上がり。

      工程写真
    レシピID

    484911

    質問

    作ってみた!

    こんな「豆苗」のレシピもおすすめ!

    関連キーワード

    「ささみ」の基礎

    「鶏肉」の基礎

    関連コラム

    人気急上昇中のレシピ

    新着コラム

    今週の人気キーワード

    AYAO
    • Artist

    AYAO

    テーブルフォトや、テーブルコーディネートを勉強していくうちに、料理(レシピ開発)にも興味を持ち、Nadiaアーティストとして登録させていただきました。 △6歳差の1男1女の母。日々の子育てや、食育をしていく中でできるおつまみは、子供と楽しめるおうち居酒屋を楽しめる簡単レシピ。 おつまみだけど、茶飯にならないように、彩りも考えた目にも楽しいレシピを心がけています。 △レシピの材料は、難しい食材は基本的に使いません。 田舎の地元スーパーで手に入る食材、家庭に必ずある『さしすせそ』の調味料を基本に使用しています。日々の おつまみだからこそ、今日、今からできる、そんなレシピを日々模索中。 どうぞ、よろしくお願いいたします。

    「料理家」という働き方 Artist History