レシピサイトNadia
主食

【豚ひき肉とエリンギの中華風炊き込みごはん】何杯でもいける!

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 5炊く時間は除く

おかわりが止まらない!コク旨で後味さっぱりの炊き込みごはん☆ エリンギの食感と豚ひき肉の旨味を中華風の味付けでまとめました。 人参を加えて彩りと甘味をプラス♪ 豚ひき肉をサッと下茹でして臭みと脂を落とすので 後味がさっぱり!何杯でも食べれる美味しさです(#^^#)

材料4人分

  • お米
    2合
  • 豚ひき肉
    100g
  • A
    オイスターソース
    大さじ1
  • A
    醤油
    小さじ1
  • A
    紹興酒(酒でも可)
    小さじ1
  • B
    エリンギ
    100g
  • B
    人参
    60g
  • C
    2カップ
  • C
    鶏ガラスープの素
    小さじ2
  • C
    米油
    小さじ1
  • C
    生姜(粗みじん切り)
    5g
  • ネギ
    少々

作り方

  • 下準備
    お米は洗って20分ほど浸水させておく。

    【豚ひき肉とエリンギの中華風炊き込みごはん】何杯でもいける!の下準備
  • 1

    B エリンギ100g、人参60g短冊切りにする。

    【豚ひき肉とエリンギの中華風炊き込みごはん】何杯でもいける!の工程1
  • 2

    沸騰したお湯で豚ひき肉を1分ほぐしながら茹でる。

    【豚ひき肉とエリンギの中華風炊き込みごはん】何杯でもいける!の工程2
  • 3

    茹でた豚ひき肉の水気をしっかり切り、A オイスターソース大さじ1、醤油小さじ1、紹興酒(酒でも可)小さじ1下味をつける。

    【豚ひき肉とエリンギの中華風炊き込みごはん】何杯でもいける!の工程3
  • 4

    お釜に水気をきったお米、C 水2カップ、鶏ガラスープの素小さじ2、米油小さじ1、生姜(粗みじん切り)5gを入れてざっくり混ぜ合わせる。

    【豚ひき肉とエリンギの中華風炊き込みごはん】何杯でもいける!の工程4
  • 5

    お米の上にカットしたB エリンギ100g、人参60gをのせる。

    【豚ひき肉とエリンギの中華風炊き込みごはん】何杯でもいける!の工程5
  • 6

    下味をつけた豚ひき肉をタレごと全部、野菜の上にのせて広げる。

    【豚ひき肉とエリンギの中華風炊き込みごはん】何杯でもいける!の工程6
  • 7

    早炊きコースで炊く。 ※お米を20分ほど浸水させているので、早炊きコースで炊き上げるとふっくら美味しく仕上がります。 コースが無い場合は普通に炊いてもOKです。 炊きあがったらふんわり混ぜて蒸らし、盛り付けたら刻みネギを散らす。

    【豚ひき肉とエリンギの中華風炊き込みごはん】何杯でもいける!の工程7

ポイント

お米をしっかり浸水させ(約20分)早炊きコースで炊くのがおすすめです。 ご飯は粒がしっかり立ち、ふっくら。 エリンギと人参の食感は残したまま柔らかく仕上がり、 お肉は下茹でしてから炊くので、臭みなく全体に旨味が広がります。 ご飯のベースは鶏ガラスープの素で味付けし、 米油で粒をコーティングします。 香りを出したい場合はごま油に変更してもOKです。 お肉にはオイスターソースをベースにしたコク旨な味付けで 一緒に炊くことで、全体にバランスよく味が付きます。 ひき肉は1分ほど茹でて余分な脂を落とします。 殺菌効果もあります。 生姜も加えているので、後味さっぱりの炊き込みご飯です♡ 今回のレシピでは5合炊きの炊飯器を使用しています。 お手持ちの炊飯器の大きさや取扱説明書をご確認のうえ、調理をお願いいたします。

作ってみた!

質問

金子美和(さとみわ)
  • Artist

金子美和(さとみわ)

料理研究家・料理ブロガー

  • 調理師
  • トータルフードコーディネーター
  • 上級食育アドバイザー
  • ベジタブル&フルーツアドバイザー
  • 雑穀マイスター
  • 食生活アドバイザー

広告

広告