レシピサイトNadia
    主菜

    PR:三菱電機株式会社

    ワインにぴったり!おもてなしにも!鶏肉のインボルティーニ

    • 投稿日2024/06/25

    • 更新日2024/06/25

    • 調理時間30(焼いた後粗熱をとる時間を除く)

    三菱電機の「レンジグリルIH」を使って、「鶏肉のインボルティーニ」を作りました。イタリアの郷土料理で、「巻く、包む」という意味のインボルティーニ。鶏もも肉でチーズと野菜を巻いて、焼くだけ!ワインとの相性がよく、おもてなしにもぴったり! レンジグリルIHなら、IHとレンジグリルが一体になっているので、スムーズに調理することができます!是非作ってみてくださいね。

    材料2人分

    • 鶏もも肉
      1枚(300g)
    • グリーンアスパラガス(細め)
      3本
    • パプリカ
      赤・1/4個
    • モッツアレラチーズ
      50g(お好みのチーズで代用可能)
    • 塩、こしょう
      各適量
    • 小麦粉
      適量
    • オリーブオイル
      大さじ1/2
    • A
      バルサミコ酢
      大さじ3
    • A
      はちみつ
      大さじ1(砂糖で代用可能)
    • A
      黒こしょう(ホールタイプ)
      7〜8粒(なければ省いてOK)
    • 粗びき黒こしょう
      適量
    • クレソン
      適宜(飾り用)

    作り方

    ポイント

    ・鶏肉で巻いた時に食材が出ていると焦げやすくなってしまうので、できるだけはみ出さないように巻いてください。 ・溶けたチーズが流れ出てしまうので、巻いた鶏肉の両端をタコ糸でしっかりしばってください。 ・焼き上がった鶏肉は10分ほど置き粗熱をとることで、肉汁が流れ出るのを防ぎ、カットしやすくなります。 ・巻きにくい場合は、食材の量を調整してください。 【レンジグリルIHのここがおすすめ!】 ・IHコンロの下にレンジグリルがついているので、作業がしやすいです。また、専用のフライパンはそのままグリルに入れることができ、調理がスムーズ。さらに洗い物も減らすことができます。 ・レンジグリルは、レンジとグリルの両方で加熱するため、短時間でしっかり中まで火を通すことが可能です。 ・オーブンのように予熱の必要がないのも嬉しいポイントです。 ・液晶画面にわかりやすく表示が出るので、操作も簡単です。

    • ・鶏もも肉は余分な脂肪を取り除き、筋があれば切る。厚みのある部分に切り込みを入れてラップを被せ、めん棒で叩くなどして、厚さが1cmくらいになるようにのばす。 ・グリーンアスパラガス(細め)は根元の部分を切り落とす。 *根元が硬いようなら、ピーラーでむく。 ・パプリカは1cm幅に縦に切る。

      工程写真
    • 1

      皮を下にして鶏もも肉を広げ、塩、こしょうをふり、小麦粉をまぶす。グリーンアスパラガス、パプリカ、モッツアレラチーズを置いて、野菜とチーズをくるむように巻く。

      工程写真
    • 2

      1をタコ糸でしっかり巻き、塩・こしょうをふる。

      工程写真
    • 3

      レンジグリルIH専用フライパンにオリーブオイルを入れて2をのせ、中火(IHヒーター火力ランプ[4])で加熱し、表面に焼き色がつくように転がしながら焼く。

      工程写真
    • 4

      全体に焼き色がついたら、キッチンペーパーでフライパンの余分な脂を拭き取り、フライパンごと受け皿にのせてレンジグリルに入れる。

      工程写真
    • 5

      レングリ手動[レンジグリル]6分、[グリル]6~8分で加熱する。 (※仕上がりを見て加熱を延長してください)

      工程写真
    • 6

      ソースを作る。小鍋にA バルサミコ酢大さじ3、はちみつ大さじ1、黒こしょう(ホールタイプ)7〜8粒を入れて弱火~中火(IHヒーターランプ[2~3])で加熱し、ふつふつしたら時々かき混ぜ、2分ほど煮詰める。

      工程写真
    • 7

      5のフライパンを取り出し、そのまま粗熱が取れるまで10分ほど置く。

      工程写真
    • 8

      7のタコ糸を外して2cm幅に切り、器に盛り付ける。 粗びき黒こしょうをふり、6のソースをそえてクレソンを飾る。

      工程写真
    レシピID

    481751

    質問

    作ってみた!

    こんな「チキンロール」のレシピもおすすめ!

    関連キーワード

    「鶏もも肉」の基礎

    「アスパラガス」の基礎

    「鶏肉」の基礎

    関連コラム

    人気急上昇中のレシピ

    新着コラム

    今週の人気キーワード

    富岡清美
    • Artist

    富岡清美

    料理研究家

    • 野菜ソムリエ
    • フードコーディネーター
    • 唎酒師

    料理研究家。 世田谷区でイタリア料理&テーブルコーディネート教室「しあわせイタリアン」主宰。FSPJテーブルコーディネートスクール認定サロン。 OLの傍ら、イタリア料理研究家に師事し、アシスタントを経てイタリア料理教室で講師を務める。同時期、祐成陽子クッキングアートセミナーにてフードコーディネーター養成コースを修了、フードコーディネーターの資格を取得。 その後、出産を経て、自宅サロンでのお料理教室「しあわせイタリアン」をスタート。 2020年には、野菜ソムリエ、アンチエイジングフードマイスターの資格を取得。テーブルウェアフェスティバル2021入選。 “食べて美しく健康になるイタリアン”を提案。 料理を通してたくさんの人を幸せに!そんな思いで「しあわせイタリアン」の活動をしています。 *現在はレシピ開発に活動をシフトしており、料理教室は不定期開催です。 他の食の資格:食空間プランナー、アンチエイジングフードマイスター

    「料理家」という働き方 Artist History