レシピサイトNadia
    主菜

    【やみつき名古屋風スティックごまチキン】手が汚れずお弁当にも

    • 投稿日2024/05/22

    • 更新日2024/05/22

    • 調理時間10(鶏むね肉の漬け込み時間は除く。)

    • カロリー(1人分)-

    • 総費用目安-

    • 冷蔵保存2~3

    • 冷凍保存3週間

    !表示はすべて目安です。詳しくはこちら

    ★鶏肉に下味をつけているのがポイント! また表面に片栗粉をまぶしているので ⑴肉の旨味を閉じ込め ⑵表面カリカリ中はやわらか ⑶調味料が絡むので少ない調味料でもおいしく仕上がります。 ★【鶏むね肉の柔らかく仕上げる切り方】むね肉の繊維は一枚の上と下では方向が違うので、繊維を断ち切ること、部分によって方向を変えて切ります

    材料2人分2〜3人分

    • 鶏むね肉
      1枚(350g)
    • A
      酒・しょうゆ
      各大さじ1
    • A
      マヨネーズ
      大さじ1
    • A
      おろしにんにく
      小さじ1
    • A
      おろし生姜
      小さじ1
    • 片栗粉
      大さじ3
    • サラダ油
      大さじ3〜4
    • B
      しょうゆ
      大さじ2
    • B
      みりん
      大さじ2
    • B
      大さじ2
    • B
      砂糖
      大さじ1
    • 白いりごま
      大さじ2
    • 粗びき黒こしょう
      適量

    作り方

    ポイント

    ★鶏もも肉、豚こま肉でも美味しくできます。 ★下味の段階で下味冷凍しておくこともできます。冷凍庫で3週間保存可能です。

    • *鶏むね肉は皮目にフォークなどで数カ所穴を刺し、黄色い脂肪や筋などをキッチンバサミで切る。

      工程写真
    • 1

      鶏むね肉は繊維に逆らって、一口大に切りポリ袋に入れてA 酒・しょうゆ各大さじ1、マヨネーズ大さじ1、おろしにんにく小さじ1、おろし生姜小さじ1で下味を付ける。 (この段階で下味冷凍もできます) 表面に片栗粉をまぶす。

      工程写真
    • 2

      フライパンにサラダ油を熱し、鶏肉を皮の方から入れて両面こんがり焼く。

      工程写真
    • 3

      鶏肉に火が通ったらペーパーで余分な油を拭いて、B しょうゆ大さじ2、みりん大さじ2、酢大さじ2、砂糖大さじ1を加えて味を絡め、白いりごまをまぶす。

      工程写真
    • 4

      器に盛り、粗びき黒こしょうをお好みで。

      工程写真
    レシピID

    483788

    質問

    作ってみた!

    • にこ
      にこ

      2024/05/29 11:22

      下味つけて焼くだけで簡単🥰名古屋風チキン美味しくできました😋👍

    こんな「鶏むね肉」のレシピもおすすめ!

    関連キーワード

    「鶏むね肉」の基礎

    「鶏肉」の基礎

    関連コラム

    人気急上昇中のレシピ

    新着コラム

    今週の人気キーワード

    あーぴん(道添明子)
    • Artist

    あーぴん(道添明子)

    料理研究家・栄養士

    • 栄養士

    料理研究家・栄養士あーぴんです。 手抜きに見えない時短・カンタン 美味しい・ちょっとお洒落なごはん♪ みんなが笑顔になれる幸せごはん♪ 書籍📕『旬と野菜を愉しむあーぴんの絶品おかず』宝島社 2023年9月発売 🥇2019年Nadia新人賞 🥇Nadia MVP・Nadia動画賞 🥇デルタインターナショナルくるみレシピコンテストグランプリ 🥇十五夜に食べたい!まん丸レシピコンテストグランプリ 🥇ブルグルレシピコンテストグランプリ Nadia以外でもコンテスト多数優勝🥇 企業レシピ多数開発。 大手食品会社にて新製品の企画開発。ロングラン商品を多数開発。企業側に勤務・新製品開発の経験からのレシピ開発、販促パンフなどの制作は得意です。 テレビ局にて料理レシピの開発、系列新聞に掲載。 シルバー大学、地域の料理教室講師。 企業の健康栄養セミナー、企業の健康料理教室。 【健康な体は毎日の食生活から】をモットーに初心者でも作りやすい調理法を工夫して素材を生かしたメニューを開発しています。

    「料理家」という働き方 Artist History