レシピサイトNadia
    主食

    簡単!*漬けサーモンと海老とたこの混ぜ寿司*

    • 投稿日2019/07/09

    • 更新日2019/07/09

    • 調理時間10(炊飯時間、漬け時間は除く。)

    お気に入り

    112

    お祝いの時やホームパーティーにもオススメ! 具材は魚介だけなので、簡単に出来ます! ごまと海苔の風味も効いて、大人気です^ ^ 薬膳効果 ☆タコ...高血圧に、血栓予防に、足腰の老化に ☆海老...滋養強壮、めまいやふらつきに、足腰の冷えに ☆サーモン…お腹の冷えに、疲労回復に、浮腫みに、血行改善に、また、サーモンに含まれるアスタキサンチンが美肌に効果的。 ☆海苔...咳や痰の改善に、浮腫みに、しこり、腫瘍に、不眠に ☆ごま...体の余分な熱をとる、皮膚の乾燥に、便秘に

    材料4人分3合分

    • 3合分
    • 昆布
      5〜8cm
    • すし酢
      大さじ6
    • ごま
      大さじ2
    • サーモン(刺身用)
      1柵(180g)
    • たこ(ゆで・蒸し)
      100g
    • むき海老
      250g
    • とびこ
      お好みで
    • みりん
      大さじ2
    • 醤油
      大さじ2
    • 焼きのり
      2枚

    作り方

    ポイント

    すし酢を作る場合は、酢大さじ4+砂糖大さじ5+塩小さじ2になります。 サーモンの代わりにマグロや、カツオでも美味しいですよ^ ^

    • お米は普段よりも少ない水加減で昆布を入れて炊き、炊き上がったら昆布は取り出します。 みりんを耐熱容器にいれ、ラップをしないで電子レンジ600wで30秒加熱してから冷ます。 むき海老→背わたを取り、酒と塩(分量外)を入れたお湯でサッと茹でる。 たこ(ゆで・蒸し)→食べやすく切る サーモン(刺身用)→そぎ切りにする。

    • 1

      みりんに醤油を混ぜ、サーモンを30分漬ける。

    • 2

      炊き上がったご飯は飯台などにいれ、すし酢とごまを入れて、しゃもじで切るように混ぜ合わせ、冷ます。

    • 3

      2に、1のサーモン、たこ(ゆで・蒸し)、むき海老、とびこと、焼きのりをちぎって入れ、混ぜ合わせたら出来上がり!

    レシピID

    377836

    質問

    このレシピが入っているコラム

    このレシピが入っているレシピまとめ

    関連キーワード

    「えび」の基礎

    「たこ」の基礎

    関連コラム

    人気急上昇中のレシピ

    新着コラム

    今週の人気キーワード

    松山絵美
    • Artist

    松山絵美

    料理家

    • ワインソムリエ
    • チーズコーディネーター
    • フードオーガナイザー
    • 薬膳漢方マイスター
    • 唎酒師

    14歳から8歳の4児ママです☆ 間違ったダイエットから心と身体を壊した自身の経験から、間違ったダイエットによる心への影響や食の大切さを伝えるべく、季節の食材を使ったヘルシーな料理を提案。身体も心も元気に楽しく美しくをモットーにしています。 忙しい日々、なるべく時間をかけず、簡単にお手軽な食材で作れるレシピを中心に、息抜きおつまみ、お友達と囲むおもてなし料理などもご紹介しています。 企業、メーカーのレシピ作成、開発。料理教室など。 また薬膳、チーズ、日本酒、ワイン、食と健康についての資格所有。 著書『4児ママ松山さんの薬膳効果つき やみつき節約めし』が絶賛発売中。

    「料理家」という働き方 Artist History