レシピサイトNadia
    主食

    *わかめと塩鮭の混ぜ寿司*

    • 投稿日2019/08/04

    • 更新日2019/08/04

    • 調理時間5

    お気に入り

    72

    塩鮭とわかめをたっぷり混ぜ込んだ混ぜ寿司です^ ^ わかめでミネラル補給バッチリ! 暑い夏にもさっぱり食べられますよ^ ^ 薬膳効果 ☆わかめ…体の熱を冷ます、腫れ物を解消、甲状腺のトラブルに、浮腫みに ☆鮭…お腹の冷えに、疲労回復に、浮腫みに、血行改善に、また、サーモンに含まれるアスタキサンチンが美肌に効果的。 ☆ごま...体の余分な熱をとる、皮膚の乾燥に、便秘に

    材料3合分

    • 3合
    • 塩蔵わかめ
      戻して350g
    • 甘塩鮭
      3切れ
    • すし酢
      大さじ8
    • ごま
      大さじ2
    • 枝豆
      お好みで

    作り方

    ポイント

    わかめの水気はしっかり絞ってください^ ^ すし酢を作る場合は、酢大さじ6+砂糖大さじ3+塩小さじ1.5を混ぜてください。

    • 塩蔵わかめ→水で戻してしっかり水気を絞り、すし酢大さじ2をまぶしておく。 甘塩鮭→こんがり焼いて、小骨を取りほぐす。

    • 1

      お米は普段よりも少ない水加減で昆布を入れて炊き、炊き上がったらすし酢大さじ6を入れ、切るように混ぜる。

    • 2

      1に、わかめ、ほぐした鮭、ごまを混ぜ込んだら出来上がり! お好みで枝豆を乗せます。

    レシピID

    378669

    質問

    関連キーワード

    「混ぜ寿司」に関するレシピ

    「枝豆」の基礎

    「酢」の基礎

    関連コラム

    人気急上昇中のレシピ

    新着コラム

    今週の人気キーワード

    松山絵美
    • Artist

    松山絵美

    料理家

    • ワインソムリエ
    • チーズコーディネーター
    • フードオーガナイザー
    • 薬膳漢方マイスター
    • 唎酒師

    14歳から8歳の4児ママです☆ 間違ったダイエットから心と身体を壊した自身の経験から、間違ったダイエットによる心への影響や食の大切さを伝えるべく、季節の食材を使ったヘルシーな料理を提案。身体も心も元気に楽しく美しくをモットーにしています。 忙しい日々、なるべく時間をかけず、簡単にお手軽な食材で作れるレシピを中心に、息抜きおつまみ、お友達と囲むおもてなし料理などもご紹介しています。 企業、メーカーのレシピ作成、開発。料理教室など。 また薬膳、チーズ、日本酒、ワイン、食と健康についての資格所有。 著書『4児ママ松山さんの薬膳効果つき やみつき節約めし』が絶賛発売中。

    「料理家」という働き方 Artist History