レシピサイトNadia
主菜

包丁・水切り・戻し不要!切り干し大根の和風豆腐豚バーグ

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 10

包丁、まな板不要!切り干し大根の戻し不要!豆腐の水切りも不要!!戻さず入れた切干大根が豆腐の水分も旨味たっぷり肉汁も吸ってくれ、手間を省いてより絶品に♪ふんわり仕上がります^^ 薬膳効果 ☆切り干し大根..体に溜まった余分な脂肪の代謝に、胃もたれ、お腹のはりに、咳や痰、喉の不快感に、風邪予防に ☆豚肉…滋養強壮に、肌の乾燥に、喉の渇きに、便秘に、ビタミンB1を多く含み、疲労回復、脳神経の働きを正常に保つ ☆豆腐…体の余分な熱をとる。目の充血、口の渇きに、浮腫みに

材料4人分(2人分の分量はポイント欄に記載しています。)

  • 豚ひき肉
    300g
  • 木綿豆腐
    大1丁・400g
  • 切干大根
    40g
  • A
    片栗粉
    大さじ3強
  • A
    味噌
    大さじ1
  • A
    砂糖・醤油
    小さじ2
  • A
    鶏がらスープの素
    小さじ1
  • ごま油
    適量
  • 青ネギ
    お好みで
  • 白いりごま
    お好みで

作り方

  • 下準備
    切干大根はサッと洗って絞り、キッチンバサミで食べやすく切る。 木綿豆腐はキッチンペーパーで軽く水けを拭く。

    包丁・水切り・戻し不要!切り干し大根の和風豆腐豚バーグの下準備
  • 1

    ボウルに切干大根、豚ひき肉、木綿豆腐、A 片栗粉大さじ3強、味噌大さじ1、砂糖・醤油小さじ2、鶏がらスープの素小さじ1を入れて良く練り混ぜる。

    包丁・水切り・戻し不要!切り干し大根の和風豆腐豚バーグの工程1
  • 2

    フライパンにごま油をひき、1を8等分のハンバーグ状に成形し、並べてから火にかける。

    包丁・水切り・戻し不要!切り干し大根の和風豆腐豚バーグの工程2
  • 3

    ジューっと鳴って来たら、蓋をして弱めの中火で4分焼く。

  • 4

    ひっくり返して、再度蓋をして弱めの中火で4分焼いたら、蓋を開け、中火で両面をこんがりと焼き、出来上がり! 器に盛り、お好みでカット済みの青ネギ、又はキッチンバサミで切った青ネギを散らし、白いりごまを振る。

ポイント

お好みでポン酢をかけてください^^ 【2人分の場合】 豚ひき肉:150g 木綿豆腐:大1/2丁・200g 切干大根:20g (A)片栗粉:大さじ1.5強 (A)味噌:小さじ1.5 (A)砂糖・醤油:小さじ1 (A)鶏がらスープの素:小さじ1/2 ごま油:適量 青ネギ:お好みで 白いりごま:お好みで

広告

広告

作ってみた!

質問