レシピサイトNadia
主菜

梅干しでさっぱり!豚しゃぶ梅ポッサム

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 10

千里庵 梅の色彩 紀州しそ漬梅を使った梅みそでいただく豚しゃぶポッサムです。梅の種も豚しゃぶをゆでる時に使ってお肉の臭みを取ります。美味しく疲労回復、美容にもおススメです^^ 薬膳効果は工程5に記載しています。

材料4人分(2人分の分量はポイント欄に記載しています。)

  • 豚薄切り肉(しゃぶしゃぶ用)
    約400g
  • 千里庵 梅の色彩 紀州しそ漬梅
    6個
  • A
    みそ
    大さじ1
  • A
    はちみつ
    大さじ1~2
  • A
    おろしにんにく(チューブ)
    小さじ1
  • B
    1000ml
  • B
    大さじ1
  • B
    小さじ1
  • サンチュ
    お好みで
  • 青じそ
    適宜
  • きゅうり(せん切り)
    適宜
  • 白髪ねぎ
    適宜

作り方

  • 1

    千里庵 梅の色彩 紀州しそ漬梅は種を取り、器に入れてキッチンばさみで細かく切る。(種は使うので取っておく。)

    梅干しでさっぱり!豚しゃぶ梅ポッサムの工程1
  • 2

    1にA みそ大さじ1、はちみつ大さじ1~2、おろしにんにく(チューブ)小さじ1を入れてよく混ぜる。

    梅干しでさっぱり!豚しゃぶ梅ポッサムの工程2
  • 3

    鍋にB 水1000ml、酒大さじ1、塩小さじ1と梅干しの種を入れ、沸騰したら極弱火にする。豚薄切り肉(しゃぶしゃぶ用)を入れ、色が変わったらざるに上げる。

    梅干しでさっぱり!豚しゃぶ梅ポッサムの工程3
  • 4

    器に豚しゃぶ、サンチュ、青じそ、きゅうり(せん切り)、白髪ねぎ、2の梅みそを盛り付ける。 サンチュに青じそ、豚肉、きゅうり、白髪ねぎ、梅みそをのせ、巻いていただきます。

  • 5

    薬膳効果 ☆豚肉…滋養強壮に、肌の乾燥に、喉の渇きに、便秘に、ビタミンB1を多く含み、疲労回復、脳神経の働きを正常に保つ  ☆梅干し...疲労回復に、胃腸強化に、食欲不振に、夏バテに ☆しそ...食欲増進、風邪予防に、ガン予防に解毒作用、殺菌作用、アレルギー症状に、冷えに、胃腸の働きを改善 ☆きゅうり...体の余分な熱をとる。喉の渇きに、浮腫みに、高血圧に ☆ネギ...発汗作用、風邪の初期症状に、冷え性に、胃腸の働きを整える ☆サンチュ...浮腫みに、イライラやストレスに、不眠に

ポイント

・必ず極弱火にしてから豚を加えて下さい。肉がかたくなるのを防ぎます。 【2人分の場合】 豚しゃぶしゃぶ用肉:約200g 千里庵 梅の色彩 紀州しそ漬梅:3個 (A)みそ:大さじ1/2 (A)はちみつ:大さじ1/2~1 (A)おろしにんにく(チューブ):小さじ1/2 (B)水:600ml (B)酒:小さじ2 (B)塩:小さじ1/2強 サンチュ:適宜 青じそ:適宜 きゅうり(せん切り):適宜 白髪ねぎ:適宜 #千里庵 タイアップ

作ってみた!

  • 692194
    692194

    2022/06/28 20:21

    とても美味しかったです💗 素敵なレシピをありがとうございます!

質問