お気に入り
(306)
ピーマンとにんじんの色が鮮やかでお弁当にもおススメ!!つるつるっとあと引く美味しさです^^ 薬膳効果 ☆ピーマン...イライラや憂鬱を解消、血液の流れを改善、胃腸の調子を整える。 ☆人参...目の乾燥、視力低下、肝機能改善、食欲不振に、老化防止に ☆鶏肉…食欲不振、虚弱体質に、疲れやすい人に、美肌に ☆緑豆春雨(緑豆)…体の余分な熱を取る、むくみに、のどの渇きに
・豚ひき肉でも大丈夫です^^ 【1~2人分の場合】 鶏ひき肉:45g ピーマン:1個・正味30g にんじん:1/6本・正味30g 緑豆春雨:40g (A)オイスターソース:大さじ1/2 (A)砂糖・酒:各小さじ1 (A)鶏がらスープの素・醤油:各小さじ1/2 ごま油:適量 粗びき黒こしょう:お好みで
ピーマン・にんじんは細切りにする。 A オイスターソース大さじ1、砂糖・酒各小さじ2、鶏がらスープの素・醤油各小さじ1を混ぜる。
緑豆春雨は熱湯に2~3分浸しザルにあげる。長いものはキッチンバサミで切る。
フライパンにごま油を熱し、鶏ひき肉を炒め、火が通って来たらにんじん、ピーマンも加えて炒める。
火が通ったら、春雨も加え、油がまわったらA オイスターソース大さじ1、砂糖・酒各小さじ2、鶏がらスープの素・醤油各小さじ1を加え、炒め合わせたら出来上がり! 器に盛り、お好みで粗びき黒こしょうを振る。
448423
松山絵美
11歳から6歳の4児ママです☆ 間違ったダイエットから心と身体を壊した自身の経験から、間違ったダイエットによる心への影響や食の大切さを伝えるべく、季節の食材を使ったヘルシーな料理を提案。身体も心も元気に楽しく美しくをモットーにしています。 忙しい日々、なるべく時間をかけず、簡単にお手軽な食材で作れるレシピを中心に、息抜きおつまみ、お友達と囲むおもてなし料理などもご紹介しています。 企業、メーカーのレシピ作成、開発。料理教室など。 また薬膳、チーズ、日本酒、ワイン、食と健康についての資格所有。 著書『4児ママ松山さんの薬膳効果つき やみつき節約めし』が絶賛発売中。