レシピサイトNadia
汁物

ほうれん草ときのことカニカマのかきたまスープ

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 10

ほうれん草たっぷり!具沢山で栄養満点なスープです。とろみの効いたスープで体もぽかぽか温まります^^ 薬膳効果 ☆ほうれん草...造血作用、胃腸の活性化、身体の渇きを潤す ☆卵...体液や血液を補い、虚弱体質の改善に、精神不安に、不眠に ☆しめじ...貧血に、便秘に、高血圧に、ガン予防に、免疫力アップに ☆舞茸…高血圧予防に、動脈硬化予防に、糖尿病予防に、生活習慣病予防に、美肌に、免疫力アップに

材料4人分(2人分の分量はポイント欄に記載しています。)

  • ほうれん草
    1袋・正味約200g
  • お好みのきのこ(今回は舞茸としめじ)
    合わせて約100g
  • 4個
  • カニカマ
    70g・4~5本
  • A
    1000㏄
  • A
    白だし・本みりん
    各大さじ2
  • A
    鶏がらスープの素
    小さじ4
  • A
    ぽん酢
    大さじ1
  • A
    小さじ1
  • 水溶き片栗粉
    片栗粉・水共に大さじ3
  • 粗びき黒こしょう
    お好みで

作り方

  • 下準備
    ほうれん草は根元を切り、4~5㎝幅に切って水に3~4分さらし、ザルに上げて水気を切る。 お好みのきのこ(今回は舞茸としめじ)は食べやすく裂く。 カニカマも裂く。 卵は溶く。

  • 1

    鍋にA 水1000㏄、白だし・本みりん各大さじ2、鶏がらスープの素小さじ4、ぽん酢大さじ1、塩小さじ1を入れて火にかけ、煮立って来たら、きのこ、カニカマ、ほうれん草を加える。

    ほうれん草ときのことカニカマのかきたまスープの工程1
  • 2

    ひと煮立ちしたら弱火にして、水溶き片栗粉を加えて手早く混ぜとろみをつける

  • 3

    2に溶き卵をまわし入れ、火が通ったら優しく混ぜて出来上がり! 器に盛り、お好みで粗びき黒こしょうを振る。

    ほうれん草ときのことカニカマのかきたまスープの工程3

ポイント

・白だしは10倍濃タイプを使っています。(お吸い物が1:9と書かれているものが10倍濃縮タイプになります。) 私はヒガシマル醬油さんの京風割烹白だしを使いました。 ・ぽん酢は醬油入りタイプのぽん酢しょうゆを使っています。 【2人分の場合】 ほうれん草:1/2袋・正味約100g お好みのきのこ(今回は舞茸としめじ):合わせて約50g 卵:2個 カニカマ:35g・2~3本 (A)水:530㏄ (A)白だし・本みりん:大さじ1 (A)鶏がらスープの素:小さじ2 (A)ぽん酢:小さじ1と1/2 (A)塩:小さじ1/2 水溶き片栗粉:片栗粉・水共に大さじ1と1/2 粗びき黒こしょう:お好みで

広告

広告

作ってみた!

  • YOKO.TNK
    YOKO.TNK

    2025/03/17 20:38

    前に一回トライしたのですが、その時は、たまごの回し入れと、かきまぜのタイミングで失敗して、地獄みたいな見た目になってしまったので、写真を撮りませんでした😓 今回は、前よりもちゃんとできたので、うれしかったです! 優しい味で、美味しいし、体がとてもあたたまります☺️
    YOKO.TNKの作ってみた!投稿(ほうれん草ときのことカニカマのかきたまスープ)
  • そうちゃんまま。
    そうちゃんまま。

    2024/02/07 21:46

    ほうれん草 1袋 かにかま 10本 舞茸 1パック 卵 Lサイズ7個で作りました☺️ 一昨日の積雪からまだ路肩は全然解けず☃️とろみのあるスープでほっこりぬくぬく✨ 美味しかったです✨ また作ります😊
    そうちゃんまま。の作ってみた!投稿(ほうれん草ときのことカニカマのかきたまスープ)
  • まるまるもりもり
    まるまるもりもり

    2023/06/30 11:33

    ポン酢がサッパリして美味しく頂きました。
    まるまるもりもりの作ってみた!投稿(ほうれん草ときのことカニカマのかきたまスープ)
  • はるゆみ
    はるゆみ

    2023/01/30 16:49

    心も身体も温まりました‎(՞ ܸ. .ܸ՞)︎♡

質問