お気に入り
(290)
野菜たっぷり栄養満点!!彩りも綺麗な春雨和えです^^ 大豆を発芽させた大豆もやしには、食物繊維、ミネラル、ビタミンの他にGABA、大豆イソフラボン、アスパラギン酸などさまざまな栄養素が豊富に含まれています♪ 薬膳効果 ☆豆もやし…二日酔いに、浮腫みに、食べ過ぎによる胃の不調を整える ☆小松菜...高血圧や便秘に、イライラや不安感に ☆人参...目の乾燥、視力低下、肝機能改善、食欲不振に、老化防止に ☆昆布...便秘に、浮腫みに、ガン予防に、高血圧に
【2人分の場合】 小松菜:1/2袋・130g にんじん:小さ目1/2本・正味80g 豆もやし:1/2袋・100g 緑豆春雨:40g (A)塩昆布:7~8g・大さじ1と1/2 (A)ぽん酢:小さじ2 (A)砂糖:小さじ1と1/2~2 (A)鶏がらスープの素:小さじ1/2 (A)塩:少々 白いりごま:お好みで
にんじんは細切りにして耐熱ボウルに入れ、ラップをかけて電子レンジ600wで2分30秒(2人分の場合は1分30秒)加熱し、ザルに上げて水気を切る。
緑豆春雨は熱湯に2~3分浸してザルに上げて水気を切る。
小松菜はたっぷりのお湯を沸かし、に塩(分量外)少々入れて根元から入れ、30秒経ったら葉も湯に浸して茹でたらザルにあげ、冷水にさらしてから水気を切り、根元を切り落とし4㎝幅に切り、更にギューッと絞って水気を切る。
鍋にたっぷりのお湯を沸かし、豆もやしをいれ、2~3分茹でたらざるにあげて水気を切る。キッチンペーパーで押さえてなるべく水気を取る。
ボウルに小松菜、にんじん、豆もやし、緑豆春雨とA 塩昆布15g・大さじ3、ぽん酢小さじ4、砂糖小さじ3~4、鶏がらスープの素小さじ1、塩少々を入れて和えたら出来上がり! 器に盛り、お好みで白いりごまを振る。
462032
松山絵美
料理家
14歳から8歳の4児ママです☆ 間違ったダイエットから心と身体を壊した自身の経験から、間違ったダイエットによる心への影響や食の大切さを伝えるべく、季節の食材を使ったヘルシーな料理を提案。身体も心も元気に楽しく美しくをモットーにしています。 忙しい日々、なるべく時間をかけず、簡単にお手軽な食材で作れるレシピを中心に、息抜きおつまみ、お友達と囲むおもてなし料理などもご紹介しています。 企業、メーカーのレシピ作成、開発。料理教室など。 また薬膳、チーズ、日本酒、ワイン、食と健康についての資格所有。 著書『4児ママ松山さんの薬膳効果つき やみつき節約めし』が絶賛発売中。