レシピサイトNadia
副菜

しらすと紫蘇で和風コロコロカプレーゼ

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 5

しらすと紫蘇、白だしで和風に仕上げたカプレーゼです。 コロコロと可愛く、おもてなしにもおすすめです。 薬膳効果 ☆トマト…体の熱を冷ます、口の渇きに、食欲不振に、消化を促進  ☆チーズ...皮膚や髪や粘膜の乾燥や、渇きに、肝機能の向上  ☆しそ...食欲増進、風邪予防に、ガン予防に解毒作用、殺菌作用、アレルギーの軽減

材料4人分(2人分の分量はポイント欄に記載しています。)

  • モッツァレラチーズ(ひと口タイプ)
    2袋・計約180g
  • プチトマト
    10~14個正味280g
  • しらす
    30g
  • 紫蘇
    4枚
  • A
    オリーブオイル
    大さじ1
  • A
    白だし
    小さじ2
  • A
    塩・こしょう
    少々
  • 粗びき黒こしょう
    お好みで

作り方

  • 1

    紫蘇は千切りに、プチトマトは半分に切りボウルに入れ、モッツァレラチーズ(ひと口タイプ)、しらす、A オリーブオイル大さじ1、白だし小さじ2、塩・こしょう少々も加えて和えたら出来上がり!

    しらすと紫蘇で和風コロコロカプレーゼの工程1
  • 2

    器に盛り、お好みで粗びき黒こしょうを振る。

    しらすと紫蘇で和風コロコロカプレーゼの工程2

ポイント

・白だしは10倍濃タイプを使っています。(お吸い物が1:9と書かれているものが10倍濃縮タイプになります。) 【2人分の場合】 モッツァレラチーズ(ひと口タイプ):1袋・計約90g プチトマト:5~7個正味140g しらす:15g 紫蘇:2枚 (A)オリーブオイル:大さじ1/2 (A)白だし:小さじ1 (A)塩・こしょう:少々 粗びき黒こしょう:お好みで

広告

広告

作ってみた!

質問