まだまだ食べたいゴーヤ!ゴーヤには夏の疲れをとる栄養がたっぷり!!砂糖と塩を揉み込むことで苦みが和らぎます^^ 薬膳効果 ☆ゴーヤ...解毒作用、体の余分な熱を取る。肌のトラブルに、イライラに、口内炎に ☆白ごま…肺や皮膚の乾燥に、便秘に、体の余分な熱を取る ☆まぐろ(ツナ)...血行増進に、血液サラサラ効果、コレステロールを下げる。動脈硬化予防に。
ゴーヤは縦半分に切り、種とワタを取って約5~8mm幅に切って、A 砂糖小さじ2、塩小さじ1を良く揉み込んでから約10分置く。
たっぷりのお湯で約1分茹で、ザルにあげて水気をきり、更に重ねたキッチンペーパーで包むようにして水気を取る。
ボウルに入れ、温かいうちにツナ(オイル漬け)を缶汁も全部とB 白いりごま大さじ1、鶏がらスープの素・砂糖・ぽん酢各小さじ2を入れて和えたら出来上がり!
【2人分の場合】 ゴーヤ:1本・正味220g (A)砂糖:小さじ1 (A)塩:小さじ1/2 ツナ(オイル漬け):1/2缶・35g (B)白いりごま:小さじ1と1/2 (B)鶏がらスープの素・砂糖・ぽん酢:各小さじ1
レシピID:489094
更新日:2024/08/30
投稿日:2024/08/30
広告
広告
広告
広告
広告