早春から出回る、そら豆と桜えびの炊き込みご飯です♪ 手軽なカット済みの油揚げを加えて、旨みもたっぷり! そら豆は後入れなので、鮮やかな緑色に仕上がります♡ よかったら作ってみてくださいね^^
下準備
米は洗い、30分浸水して水を切っておく。
そら豆のさやを取り、豆を取り出す。丸みのある方に切り込みを入れる。切り揚げはペーパータオルで余分な油を拭きとる。桜えびは耐熱皿に入れラップをしないで500Wで15〜20秒加熱する。※焦げやすいので注意してください。
鍋に水を入れ沸いたら塩を入れる。(そら豆茹で用の水と塩を使用する)そら豆を加えて1分半茹でてザルにあげ、そのまま冷ます。粗熱が取れたら中の豆を薄皮の上から指で押し、取り出す。
炊飯釜に米を入れ、A 酒大さじ1、しょうゆ大さじ1/2、塩小さじ1/2を加える。2合の目盛まで水を入れ、軽く混ぜる。切り揚げ、桜えびを加え炊き込みごはんモードまたは普通の白米モードで炊飯する。
炊き上がったら2を加え、そら豆を潰さないようにやさしく釜返しする。
・こちらのレシピは5.5合サイズの炊飯器を使用しております。お手持ちの炊飯器の大きさや取扱説明書を確認のうえ、調理をお願いいたします。 ・桜えびは香りを出すためにレンジで加熱します。加熱してしばらくすると、チリチリ音がし始めます。そこで加熱を終えてください。焦げやすいので気をつけてください。 ・炊飯用の水加減はお好みで調整してください。
レシピID:496625
更新日:2025/01/24
投稿日:2025/01/24
ちか