レシピサイトNadia
主菜

【基本のミートソース】本格ソースでも簡単!

お気に入り

(396)

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 20

  • カロリー(1人分)-

  • 総費用目安-

  • 冷蔵保存2~3

  • 冷凍保存10

クリスマスにも普段にも 作っておくととっても便利なボロネーゼソース♪ これさえ作っておけば後はパスタを茹でて のせるか絡めるだけ! パンにのせてチーズをかけて焼くだけでも 最高に美味しい🩷 冷凍保存もできます👍🏻 今回はシンプルに玉ねぎだけ! もちろんにんじんやセロリを入れても🙆🏻‍♀️ 調理はシンプルでとても簡単 だけどまるでレストランの味✨ 本格ボロネーゼを作ってみてくださいね🥰 ゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜ 🍀動画も同時に見ていただくと作りやすいと思います。

材料4人分(3〜4人分)

  • 合挽き肉
    400g
  • 玉ねぎ
    1/2個(1/2個で150gくらいのもの使用)
  • ニンニク
    2片
  • 赤ワイン
    100ml
  • A
    カットトマト缶
    1缶
  • A
    小さじ1〜1と1/2
  • A
    砂糖
    小さじ1
  • A
    オールスパイス
    少々(2振りくらい)
  • パセリ
    適宜(お好みで)
  • オリーブオイル
    大さじ2〜3

作り方

  • 下準備
    ・玉ねぎはみじん切りにする。 ・パセリを使う場合はパセリもみじん切りにする。 ・ニンニクは包丁などでつぶして 芽を取っておく。

  • 1

    フライパンにニンニクとオリーブオイルを入れ ニンニクの香りが付くまでじっくり火を通し 香りが付いたら一旦取り出す。

  • 2

    玉ねぎを焦がさないように 透明になるくらいまで炒めたら 一旦取り出す。

  • 3

    合挽き肉を2等分にし適当に丸めて 同じフライパンで表面全体を焼く。 表面が焼けたらターナーなどで平らにつぶして赤い部分を焼いていく。

  • 4

    全体が焼けたらニンニクを戻し入れ 合挽き肉とニンニクを崩しながら炒める。 玉ねぎも戻し入れて更に炒める。

  • 5

    赤ワインを加えてアルコールを飛ばしながら炒める。

  • 6

    A カットトマト缶1缶、塩小さじ1〜1と1/2、砂糖小さじ1、オールスパイス少々を加えてしばらく煮詰めるように炒める。

ポイント

・赤ワインのアルコールが飛ぶまで しっかり炒めてください。 ・【A】を加えてしばらく煮込んだ後 味見をして薄い場合は塩を追加したり 酸っぱい場合はもう少し砂糖を追加したり お好みの味に仕上げてくださいね。 ・合挽き肉の代わりに豚ひき肉でも作っていただけます♪ ・オールスパイスの代用にナツメグでも 作っていただけます😊 両方ともない場合は抜きでも作っていただけます🙆🏻‍♀️

広告

広告

作ってみた!

質問

広告

広告