レシピサイトNadia
  • 公開日2017/10/28
  • 更新日2017/10/28

ホットケーキミックスで簡単スコーンの作り方。サクッとしっとり~

材料はたった3つ!美味しいスコーンがお家で簡単にできるレシピをご紹介!朝食やティータイム、おもてなしにもぴったりなスコーン。外はサクッと、中はしっとり仕上げるのは難しいように思いますが、ホットケーキミックスを使うことで簡単に作ることができます。プレーンをベースにした様々なスコーンに挑戦してみましょう!

このコラムをお気に入りに保存

53

気になるコラムを保存して、後で読み返そう!

ホットケーキミックスで簡単スコーンの作り方。サクッとしっとり~

 

材料はたった3つ!美味しいスコーンがお家で簡単に!

外はサクッと、中はしっとり食感のスコーン。肌寒くなってきたこの時期は、あつあつの焼きたてスコーンを食べたいですよね。たった3つの材料さえあれば、簡単にお家で作ることができるんです。

その秘密は「ホットケーキミックス」。通常スコーンを作る際は、まず粉類だけでも薄力粉、ベーキングパウダー、砂糖等の材料が必要。しかし、それらをホットケーキミックスで代用することができるんです。

メーカーにより原材料は多少異なりますが、ホットケーキミックスにはこれらの材料が既に丁度良い配合で含まれています。そのため、材料を揃えたり計量する手間なく、手軽にスイーツをつくることができるんです。

 

まずは基本のプレーンスコーンを作ってみよう!

【材料 6個分】

・ホットケーキミックス 1袋(150g)
・バター(食塩不使用) 40g
・牛乳 大さじ2
※しっとり系のスコーンがお好みの方や、お子様用に食べやすく作りたい方は牛乳の量を大さじ1/2~1ほど増やすと柔らかくふわっとしたスコーンに仕上がります。

【下準備】

・オーブンは180度に予熱しておきます。
・バターは1cm角にカットします。

【作り方】

1、ボウルにホットケーキミックス、バターを入れて木べらなどでバターを潰すようにして混ぜます。

2、バターの塊がだいたい無くなったら、ボウルに牛乳を少しずつ加えながら刻むようにして混ぜ、生地をひとまとまりにします。

生地は混ぜすぎず、ひとまとまりにした時に割れ目が入るくらいがスコーンらしくサクサクに仕上がります!

3、生地を6等分に分け、厚さ2cm程になるように丸めます。

4、天板にクッキングシートを敷き、3をのせてオーブンで17分焼いたら完成。

●詳しいレシピはこちら
『材料3つ混ぜて焼くだけ!基本のスコーン』

 

アレンジスコーンを作ってみよう!

基本の作り方や材料を少し変えるだけで、ちょっと変わったスコーンもできちゃいます。野菜や果物を使ったスコーンのアレンジレシピをご紹介します。

 

カボチャのミニスコーン

カボチャは皮ごと使用! レンジで加熱して潰したものを、生地に混ぜ込みます。ミニサイズで作るとお子様も食べやすくておやつに最適。ハロウィンパーティーにもおすすめの一品です。

【材料(約18~20個分)】

ホットケーキミックス 1袋(150g)
バター(食塩不使用) 30g
かぼちゃ 150g
はちみつ 大さじ1
牛乳 小さじ1~

●詳しいレシピはこちら
『カボチャのミニスコーン』

 

チョコバナナスコーン

潰したバナナとチョコチップを生地に混ぜ込みます。紅茶との相性が抜群のスコーンです! バナナはやや熟したものを使用した方が作りやすく、甘みも増します。かなり熟したバナナの場合は、生地がベタつきやすいので牛乳の量は少し減らしてください。

【材料(6個分)】

ホットケーキミックス 1袋(150g)
バター(食塩不使用) 30g
牛乳 小さじ2
バナナ 1本
チョコチップ 20g

ホットケーキミックスを使用することで材料も少なく、簡単にお家で焼き立てスコーンを楽しむことができます! 最初はプレーンから、そして様々なアレンジで楽しんでみてください!



●こちらもチェックしてみてくださいね。
ホットケーキミックスで作る!かわいい帽子パン♪
フライパンで作る!材料3つ!ほかほかふわふわ肉まんの作り方
フライパンで簡単!ふわふわ2色の蒸しパン



キーワード

このコラムをお気に入りに保存

53

気になるコラムを保存して、後で読み返そう!

SNSでシェアしよう

広告

広告