らっきょうは薬膳では気の巡りをよくし、体を温めて全身の血行をよくする食材。 胃の不快感などにも効果的です。 甘酢漬けもいいけど甘みが沢山必要だし 酢が多いので胃にも負担がかかる!! そこで!ちょっと違ったはちみつ味噌漬けは如何ですか ^^ これ、お酒のアテにおすすめ!! もちろんご飯にも合いますよ♬
下準備
らっきょうは洗って薄皮をむき、根と先を切り落とし、ざるに上げて水けをしっかり切る。
下準備したらっきょうを保存ビンに入れ、はちみつを加える。
味噌をらっきょうの隙間を埋めるように、押しつけるように加え蓋をし1日くらい放置。
時々瓶を軽く揺らして材料をなじませる。 味噌が徐々に下がりはちみつがらっきょうの水分で混ぜやすく薄まったら、ざっくり混ぜ合わなじませる。
瓶の縁をきれいして冷蔵保存する。
小さいらっきょうは長くつけると味が濃くなりすぎることがあります。 甘みが足りない場合はお好みではちみつを足してください。
レシピID:392756
更新日:2020/05/31
投稿日:2020/05/31