レシピサイトNadia
    主菜

    夫が愛する【鶏のから揚げ(定食屋風)】サクサクのコツ公開

    • 投稿日2024/07/18

    • 更新日2024/07/27

    • 調理時間20(漬け込み時間除く)

    • カロリー(1人分)-

    • 総費用目安600

    • 冷蔵保存-

    • 冷凍保存-

    !表示はすべて目安です。詳しくはこちら

    自信作!定番の醤油味。サクサク&カリカリにするコツ多数あり。「これはうまい」と夫に言わしめた自慢のから揚げです。 【節約ポイント】 材料費全量500円=600g(120円/100g) ※とある弁当屋さんのから揚げ : 198円/100g(税込 : 213.84円/100g)

    材料4人分

    • 鶏モモ肉
      2枚(約500g)
    • A
      醤油
      大さじ2
    • A
      みりん・酒
      小さじ2
    • A
      1g
    • A
      しょうが(すりおろし)
      1かけ分
    • A
      にんにく(すりおろし)
      1かけ分
    • B
      片栗粉
      60g
    • B
      小麦粉
      60g(あれば強力粉推奨。なければ薄力粉でOK)

    作り方

    ポイント

    【Q&A】 Qコツは? Aたくさんあるのでまとめました。 ①もも肉は8つに切る(小さいと揚げ過ぎで水分が飛びぱさぱさになりやすい) ②粉はたっぷり ③片栗粉でサクサク ④小麦粉でザクザク(強力粉だとよりザクザク。あればぜひ!おすすめです。) ⑤粉はたっぷり白くなるまで=油跳ねしない・べとつかない ⑥油の温度を下げない(油多め、お肉少なめで揚げる) ⑦揚げるときには触らない 【材料】は2枚分で出していますが、工程は4枚分で撮影しています。 我が家は4枚揚げて、翌日の夫のお弁当&子供たちの朝ごはんにしています。

    • 1

      鶏モモ肉は余分な脂身を除き、1枚当たり8等分に切る。調味料A 醤油大さじ2、みりん・酒小さじ2、塩1g、しょうが(すりおろし)1かけ分、にんにく(すりおろし)1かけ分を漬けて30分以上置く。

      夫が愛する【鶏のから揚げ(定食屋風)】サクサクのコツ公開の工程1
    • 2

      粉類B 片栗粉60g、小麦粉60gを混ぜ合わせておく。

    • 3

      粉類の半量を鶏肉にまとわせる。

      夫が愛する【鶏のから揚げ(定食屋風)】サクサクのコツ公開の工程3
    • 4

      残りの半分の粉は上げる直前にまぶす。

      夫が愛する【鶏のから揚げ(定食屋風)】サクサクのコツ公開の工程4
    • 5

      粉をふいた状態の鶏肉を180度の油で揚げる。

      夫が愛する【鶏のから揚げ(定食屋風)】サクサクのコツ公開の工程5
    • 6

      きつね色になったらひっくり返して反対の面も揚げる。

      夫が愛する【鶏のから揚げ(定食屋風)】サクサクのコツ公開の工程6
    レシピID

    486551

    質問

    作ってみた!

    「唐揚げ」のレシピをまとめて見る

    関連キーワード

    「基本・定番」の基礎

    「鶏もも肉」の基礎

    「鶏肉」の基礎

    *実月*
    • Artist

    *実月*

    • 食生活アドバイザー

    「無理なく、しあわせ【ゆる節約】」 限りある時間やお金をうまく使うためにどんな料理を作ればいいのか。 シンプルな材料・調味料で作る家族みんなで楽しめる気取らない毎日のごはんのレシピを公開しています。 ▷食材少なめ・シンプル調味料 ▷大量購入・安食材LOVE ▷食材長持ち・飽きずに楽しみ尽くす 「やっぱりおうちで食べるごはんが好き」と思ってもらいたい。 ***** 8歳・4歳・1歳を育てる3児ママ。 毎日白目を剥きながら過ごしています。 寝るときには「よし、みんな今日も生きていた!」と安堵。 かつて、過度な痩せ願望から、ホルモンバランスを乱し、不妊治療をすることになりました。 出産後に体がボロボロになっていることに気づき、トレーニングを開始。 それを機に、正しい食事とは何かを研究し、ようやく答えが見えてきたところ。 ごはんも、お肉もお魚も、お野菜も全部ちゃんとしっかりバランスよく食べる。 極端な制限はしない、でもちょっとだけ食事に気を使う。 そして、大好きな甘いものも、あきらめない。 節約も少し気にしつつ、家族が心も体も健康でいられるような料理を作っていきたいです。

    にゃでぃあのおすすめ!
    「料理家」という働き方 Artist History