レシピサイトNadia
    副菜

    めんつゆで簡単!オクラと茗荷の出汁びたし

    • 投稿日2022/07/05

    • 更新日2022/07/05

    • 調理時間5(冷蔵庫で冷やす時間は除く)

    夏野菜をたっぷりさっぱり食べられる出汁びたし。白だしがなくてもめんつゆで美味しく仕上がります! その日に食べても美味しいですが、1日置くと味がしっかりしみて一番の食べごろです。 柚子胡椒の風味を効かせて少し大人向けですが、量を調整すればお子様でも食べられます。

    材料2人分

    • オクラ
      8本
    • 茗荷
      3個
    • A
      めんつゆ(4倍濃縮)
      大さじ4
    • A
      生姜チューブ
      小さじ1/2
    • A
      大さじ2/3
    • A
      ごま油
      小さじ1/2
    • A
      柚子胡椒
      小さじ1/3
    • A
      240ml
    • 適量

    作り方

    ポイント

    ・柚子胡椒は商品によって辛味が違うので、お好みに調整してください。 ・お好みで仕上げに白ごまをふるのもオススメです。 ・今回は4倍濃縮のめんつゆを使用していますが、違うものを使う場合は、その倍率通りのお水を入れてください。 (3倍濃縮なら水180ml)

    • ・オクラはヘタを切り落とし、ガクの皮をぐるりと剥いておく。 ・A めんつゆ(4倍濃縮)大さじ4、生姜チューブ小さじ1/2、酢大さじ2/3、ごま油小さじ1/2、柚子胡椒小さじ1/3、水240mlを保存容器の中に入れ、混ぜ合わせておく。

      工程写真
    • 1

      オクラに塩を振り、板ずりをする。 茗荷は縦4等分に切る。

      工程写真
    • 2

      たっぷりのお湯を沸かし、工程1のオクラを2分茹でてザルにあげる。

      工程写真
    • 3

      工程2のオクラと工程1の茗荷をA めんつゆ(4倍濃縮)大さじ4、生姜チューブ小さじ1/2、酢大さじ2/3、ごま油小さじ1/2、柚子胡椒小さじ1/3、水240mlが入った保存容器に入れる。 冷蔵庫で1時間以上しっかり冷やす。

      工程写真
    レシピID

    440462

    質問

    作ってみた!

    こんな「おひたし」のレシピもおすすめ!

    関連キーワード

    「みょうが」の基礎

    「オクラ」の基礎

    関連コラム

    人気急上昇中のレシピ

    新着コラム

    今週の人気キーワード

    tama(たま)
    • Artist

    tama(たま)

    • フードコーディネーター

    ------------------------------------------------------ ・フードコーディネーター/料理家 ・食品衛生管理者 ・飲食店立ち上げ10年目 ・元広告営業 ・元バーテンダー ・料理大好きだけど外食も大好き。お酒は大大大好き。 ・Web媒体でのレシピ開発やコラム執筆の実績あり ------------------------------------------------------ 新婚さんや初めての一人暮らしの方、「今日のご飯どうしよう」と憂鬱になっている主婦の方に喜ばれるよう、【安い・簡単・手に入りやすい食材】を意識してレシピを考えています。 また、旬の食材を取り入れることは季節を感じられるだけではなく、 質の良いものを安価に買えるため、自然と節約にも繋がります。 その時最も旬な食材を使ったレシピを投稿するよう心がけています。 インスタグラムやっと真剣に始めました。フォローして頂けると嬉しいです! →@taq_cook

    「料理家」という働き方 Artist History