レシピサイトNadia
  • 公開日2022/12/02
  • 更新日2022/12/02

これぞ爆速、チンジャオロース弁当|必殺!アヤコの10分弁当Vol.09

簡単で美味しいお弁当おかずが得意なNadia Artistのアヤコさん。お弁当動画をのせているInstagramのフォロワーはなんと23万人超え! そんなアヤコさんが、この連載では10分でお弁当を作る「10分弁当」に挑戦します。第9回は、7分で作る爆速チンジャオロース弁当。アヤコさんの必殺時短テクが満載のお弁当です。ぜひ参考にしてみてくださいね。

このコラムをお気に入りに保存

271

気になるコラムを保存して、後で読み返そう!

これぞ爆速、チンジャオロース弁当|必殺!アヤコの10分弁当Vol.09

 

忙しい12月は、超時短弁当で!

忙しい12月がやってきました。いつもはのんびりしている私だって忙しいのに、世の中の人たちはどれだけ忙しいのかしら…。どんなに忙しくても、日々のお弁当作りは待ってくれません。

今回は、多忙を極めるあなたでもすぐに作れる「超時短弁当」をご紹介します。もちろん、寝坊した朝にもぴったりですよ(笑)。

 

爆速レベル!チンジャオロース弁当

それでは、お弁当作りスタートです! 今回紹介するのは、我が家のレシピのなかでも爆速レベルの「チンジャオロース弁当」。忙しいとき、寝坊したときはこれ! お弁当に肉料理が入っていないと満足しない夫にも、大好評です。どれだけ爆速かというと...聞いて驚かないでくださいね、チンジャオロースだけだと「全集中」で5分で作れます! 

 

【アヤコの時短ポイント】ポリ袋をフル活用!

まずはそんなチンジャオロースから作っていきます。使う食材はピーマンと豚こま肉のみ。まずは食材2つを食べやすい大きさに切っていきます。ピーマンのヘタは、突っ込んで取る派です(笑)。ワタも種も食べられるので、そのままカットでOKです。ピーマンと豚こま肉は、切ったらポリ袋に入れて片栗粉をまぶします。簡単にまぶせるかつ手も汚れないので、ポリ袋は時短に必須のアイテムですよ!

青椒肉絲弁当

青椒肉絲弁当

 

【アヤコの時短ポイント】調味料はすべて大さじ1

片栗粉をまぶしたら大さじ1のごま油で炒めていきます。肉に火が通ったら、調味料を入れていきましょう。使う調味料は本みりん、醤油、オイスターソースの3つ。分量は、すべて「大さじ1」と覚えやすい! 実はこちら、アヤコのノールックレシピでございます。

青椒肉絲弁当

 

【アヤコの時短ポイント】炒めている間にレンチンで簡単副菜を!

今回は、炒めている間にさらに2品! 「レンチンハムエッグ」と、「もやしのゆかり和え」を作りました。この2品も、おうちに電子レンジさえあればできる、アヤコのノールックレシピです。

レンチンハムエッグ

まずは「レンチンハムエッグ」を作っていきます。ハムエッグなのに電子レンジで作れちゃう、我が家の時短弁当おかずに欠かせないレシピです。卵を電子レンジで加熱するときは、爆発する恐れがあるので、卵黄部分を爪楊枝で数回刺してくださいね。

もやしのゆかり和え

続いて、もやしのゆかり和え。味付けはゆかりと塩、ごま油のみとこちらもとっても簡単です。ゆかりと和えることで、爽やかな風味を楽しめますよ。

副菜を作っている間にチンジャオロースができあがり。超時短弁当、あっという間に完成です!

できあがり

正直、自分でも10分もしないで作ったとは思えないほど豪華なお弁当ができあがりました。今回かかった時間は約7分。チンジャオロースのみだと5分ほどで作れますよ! 忙しい日こそ、ぜひ作ってみてくださいね。

「第9回のお弁当の中身はこちら」
●『エセ青椒肉絲』
●『レンチンDEハムエッグ』
●『もやしのゆかり和え』

詳しい作り方と私の奮闘ぶりはこちらの動画でチェック!

『これぞ爆速、チンジャオロース弁当』

忙しい12月の朝、寝坊した朝、やる気のでない朝、とっても簡単に作れる「チンジャオロース弁当」、ぜひ作ってみてくださいね。師走の忙しい時期、すこしでもみなさまのお役に立てたらうれしいです。それでは次回は2023年1月! 少し早いですが良いお年を~~!

 

これまでの連載はこちら!

キーワード

このコラムをお気に入りに保存

271

気になるコラムを保存して、後で読み返そう!

SNSでシェアしよう

╲ 人気連載コラム ╱

必殺!アヤコの10分弁当シリーズ

関連コラム