レシピサイトNadia
主食

水菜のピリ辛和え麺

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 20

作り置きピリ辛そぼろがあれば、いつでも水菜を加えれば和え麺が出来上がります!

材料2人分

  • 合ひき肉
    100g
  • A
    にんにく(みじん切り)
    小さじ1/2
  • A
    しょうが(みじん切り)
    小さじ1
  • A
    長ねぎ(みじん切り)
    1本
  • A
    ごま油
    大さじ1
  • 豆板醤
    小さじ1/2
  • B
    味噌(あれば赤味噌)
    大さじ2
  • B
    さとう
    小さじ1
  • B
    小さじ2
  • B
    醤油
    小さじ2
  • C
    練りごま(白)
    大さじ2
  • C
    醤油
    大さじ2
  • C
    粉だし(かつおなど)
    小さじ1
  • C
    小さじ2
  • C
    ラー油
    適量
  • 水菜
    1束
  • 中華めん
    2玉

作り方

  • 1

    フライパンにA にんにく(みじん切り)小さじ1/2、しょうが(みじん切り)小さじ1、長ねぎ(みじん切り)1本、ごま油大さじ1を加え香りが出るまで熱し、豆板醤を炒める。 合ひき肉をいれ炒め、B 味噌(あれば赤味噌)大さじ2、さとう小さじ1、酒小さじ2、醤油小さじ2調味料で味付けをする。

    水菜のピリ辛和え麺の工程1
  • 2

    ボウルにC 練りごま(白)大さじ2、醤油大さじ2、粉だし(かつおなど)小さじ1、酢小さじ2、ラー油適量の調味料を混ぜ合わせる。

    水菜のピリ辛和え麺の工程2
  • 3

    たっぷりのお湯で中華麺をゆでる。 ザルに取り湯切する。 ※より一層水菜を食べたい場合は、麺を取り出す直前に水菜を一緒にゆでるのもおすすめ。

    水菜のピリ辛和え麺の工程3
  • 4

    水菜は食べやすい長さに切る。材料をそろえる。

    水菜のピリ辛和え麺の工程4
  • 5

    ②に①とあつあつ麺、水菜を一緒に加え混ぜ合わせる。

    水菜のピリ辛和え麺の工程5

ポイント

麺料理はどうしても野菜不足気味になります。 トッピングに野菜を添えるのもいいですが、麺をゆでる時に一緒に水菜などをたっぷりゆでるなどして、1日350gのお野菜を摂取しましょう。

広告

広告

作ってみた!

質問