レシピサイトNadia
主菜

PR:Vesync Co., Ltd

詰めて20分♪【ほったらかし☆ミルフィーユ白菜ソテー】

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 35

  • カロリー(1人分)-

  • 総費用目安-

  • 冷蔵保存2~3

  • 冷凍保存-

・「COSORI PRO LE 4.7Lノンフライヤー」でミルフィーユ鍋ならぬ、ミルフィーユソテーを作ってみました♪ ・耐熱ガラス容器ごとセットするので、バスケットを洗う必要もありません♪ ・シンプルな調味料で、胃腸に優しいレシピなんです♪ ※節約レシピ、工程2まで作れば、作り置きができます!

材料4人分

  • 白菜
    1/4個
  • ベーコン(薄切り)
    8枚
  • A
    オリーブオイル、酒
    各大さじ1
  • A
    小さじ2/3
  • A
    粗びき黒こしょう
    適量
  • パセリ(みじん切り)
    適宜

作り方

  • 下準備
    ・白菜は根元を残したまま、葉の間を洗い、水けを切る。

    詰めて20分♪【ほったらかし☆ミルフィーユ白菜ソテー】の下準備
  • 1

    白菜の葉の間に、ベーコン(薄切り)を1枚ずつ挟む。

    詰めて20分♪【ほったらかし☆ミルフィーユ白菜ソテー】の工程1
  • 2

    5cm幅に切って耐熱ガラス容器に詰め、A オリーブオイル、酒各大さじ1、塩小さじ2/3、粗びき黒こしょう適量を全体にかけてラップをし、電子レンジ(600W)で4分30秒加熱する。 ※500Wで5分20秒。

    詰めて20分♪【ほったらかし☆ミルフィーユ白菜ソテー】の工程2
  • 3

    COSORI PRO LE 4.7Lノンフライヤーのバスケットに3を入れ、温度を160℃、時間を20分に調節し、開始/一時停止を押す。お好みでパセリ(みじん切り)をかける。

    詰めて20分♪【ほったらかし☆ミルフィーユ白菜ソテー】の工程3

ポイント

【美味しく作るポイント3つ】 1、白菜の根元を残したままベーコンを挟む→層が綺麗になるのと、手間が減りますよ。 2、工程2で白菜とベーコンをぎゅうぎゅうに詰める→加熱すると縮んでスペースができるので、ぎゅうぎゅうに詰めるくらいがちょうど良いです。 3、工程2で電子レンジ加熱する→生のままノンフライヤーで加熱すると、白菜の辛みが出る場合があるため、電子レンジで加熱することをおすすめします。 ・些細なことでも、ご質問お待ちしています!ひとりで悩むより、聞いちゃいましょう☆ ・作った報告もとても励みになります!いつもありがとうございます!

作ってみた!

質問